北海道上空に寒気が流れ込んだ影響で、道内の山間部では2日午前に雪が降り、標高約1280メートルの地点にある上富良野町の十勝岳温泉では季節外れの積雪も見られた。同温泉の旅館「十勝岳温泉凌雲閣」支配人の津島さん(49)によると、1日夕に降り始めた雪は一時収まったが、2日午前8時頃から急に降り出し、3センチほど積もったという。津島さんは、「この辺りで雪が積もるのは毎年5月中旬頃までで、つい3日ほど前にはエゾヤマザクラが満開になったばかり。あまりの変化にびっくりしている」と話していた。
和歌山県白浜町の動物公園「アドベンチャーワールド」は31日、ジャイアントパンダの永明(エイメイ、雄、23歳)と良浜(ラウヒン、雌、15歳)が自然交配したと発表した。妊娠していれば、今年8月下旬?10月下旬に出産する。交配は5月26?28日にかけて確認された。永明と良浜の間には、2008年9月に梅浜と永浜、10年8月に海浜と陽浜、12年8月に優浜が誕生。14年12月には、雌の双子の桜浜と桃浜が生まれた。アドベンチャーワールドの担当者は「ジャイアントパンダの妊娠期間は90?150日。新たな命の誕生を願っている」と話している。
三菱自動車の5月の国内の軽自動車販売が、前年同月比で75%減り、約900台だったことが分かった。軽で燃費改ざんが発覚し、4月20日から対象車種の販売を停止した影響が出た。三菱自から軽の供給を受ける日産自動車も77%減の約3千台と大幅に落ち込んだ。燃費試験で不正があったスズキも15%減の約3万8千台と苦戦を強いられた。
民族差別を助長するヘイトスピーチ(憎悪表現)を繰り返している男性らが、川崎市内で6月にデモを計画していることに対し、市は31日、市が管理する公園の使用を許可しないと発表した。24日に成立したヘイトスピーチ対策法を受けての判断としている。市などによると、男性らはインターネット上で、6月5日に同市川崎区でデモを行うと予告。区役所に23日、区内2か所の公園の使用許可を申請した。市では、自治体に差別的発言の解消を求めた同法の趣旨と、「表現の自由」との兼ね合いを検討。男性らが今回も差別的言動を行う可能性が高いことなどから、不許可を決めた。