渡 月 橋
承和年間(834年~848年)に僧(道昌)が架橋したのが始まりとされ 現在の位置には後年に
門倉了以が架けたとされています。 現在の橋は1934年(昭和9年)に完成しました。
橋脚と橋桁は鉄筋コンクリート製だが 欄干部分は景勝地である嵐山の風景にとけ込むよう
木造となっています。 観光地としての嵐山を象徴する建造物ともなっています。
太陽が西に傾きかけ西日が当たり始めた 「渡月橋」 風も冷たくなってきましたが 風情のある光景でした。
嵯峨野方面とは 打って変わって たくさんの人で溢れていました。
天竜寺は 今まで何度も訪れているので 今回はパスしましたが 天竜寺の参道脇には
このような お地蔵様 が鎮座しており お地蔵様のお顔を拝ませていただくだけで心が和みますね。
嵐山には たくさんのお土産やさんが建ち並んでいます。
探していた瓶に入った飴がありました 種類もたくさんあり どれにしようか
迷いに迷いました
大分歩きました。 嵯峨野でお昼を頂いてから 殆ど歩き詰めでしたので ちょっと休憩タイム
めったに食べることのない 白玉や小豆ののったパフェ 硬い八橋が京都ならではなのでしょうか
甘さも然程甘くもなく 疲れた体も気持ちまで ε-(*´ω`*) ホッとさせてくれました。
嵐山の名所 竹林へ行ってみましたが 人 人で あまりの人の多さに情緒も風情も感じられず
人物を入れずに写真を撮ってみましたが ・・・ イマイチ
以前 といっても 大分昔のことですが 夏場に訪れて この竹林を歩いた時に
人も然程いなかったし 涼しかったことを覚えています。
人気スポットですので 仕方ないですね。
縁結びで有名な 「野宮神社」 たくさんの若者が並んでいました
娘も しっかりお願いしています。
嵯峨嵐山駅には SL が展示されていて 写真を撮られている方にとっては絶好のスポットですよね。
私も撮りたかったのですが ・・・ ゆっくりと撮っている時間もなかったので あきらめました。
この日は トロッコ列車の始発に乗るため 早くから家を出て かなり歩きました。
歩き疲れましたが 不思議と心地よい疲れとなりました。
嵯峨野・嵐山散策 お付き合いくださり v(*^ー^*) ありがと♪~ございました