近い将来義母は施設にお世話になると思う。。。
今は手すりを頼りに家の中の移動はできていますが・・・
洗面所で顔を洗ったり入れ歯を洗ったりと時間がかかると立っていられません。
なので椅子を用意しています。
一週間前ほどから主人が特別養護老人ホームを探しています。
介護度3になったので申し込む事ができます。
早めに申し込むをしておかないと・・・
しかしどこも満床です。待機人数が200人から350人・・・
特養でなく有料老人ホームなら空いてはいますが・・・
入居金がありそれもけっこうな額です。。。
できれば特養の方が・・・
でも施設に入れば家に帰ってくる事は無くなります。
なので、主人が納得して義母を預ける施設を探して欲しいと思います。
義母の施設に関しては私は口を出しません。
実母は介護医療施設だったので介護保険の対象に・・
高額医療費として戻ってくるお金もありました。
実母は冬の朝庭で倒れている所を新聞配達の方によって発見され・・
脳室内出血と低体温症、左視床出血で病院へ・・
介護度4になりました。
(20年くらい前に倒れていて身体が不自由でした。
不自由な身体で好きな畑仕事をしていたのかも?)
その病院にはリハビリ療養施設がありそこに入院
そこで自宅に帰れるようにリハビリを行うのですが母は帰宅は見込めず・・
介護医療院へ転院となりました。
一応実母も特養には申し込みをしていましたが・・
三院ほど申し込みはしていましたが・・・
田舎でも待機人数は200人待ちと言われました。
それでもと思い毎年更新の手続きはしていましたが・・・
特養ではなく医療施設に・・・
こちらでは田舎と違い沢山ありますが・・
やはりそれでも・・・・・(汗)
それだけ施設を必要とする人が多いと言うことです。
世界の中でも長寿国!日本!
施設や病院のお世話にならずに自宅で最後まで暮らせたらいいのですが・・・