今日は節分。各地の豆まきの様子が本来ならテレビで放送されるところ
今年はやはり静かでおとなしめでした。それでも各地色んな工夫されてる節分の日でした。
そして明日はもう立春なんですね♪♪
緊急事態宣言が来月7日まで延びたのでまだ近場しか行けないけど
お天気のいい日に春を探しに行こう♪
今日はPRESS Vol.362を振り返っていました♪
去年最後のPRESSです。
写真は去年の12月末に行った播磨アルプスの写真です。
アルプスと言っても実際は比較的低い山で登りやすかったです(^^)v
※Photo 高御座山(たかみくらやま)から見えた風景 <兵庫県加古川市と高砂市>
◆公式HPよりお知らせ
Cafe Diaryが更新されていました♪
Goodsが更新されていました♪
多くの方がカフェの色んな企画に参加されてるのですね♪
毎回色々と考えて下さるので嬉しいです♪(^^)
◆PRESS Vol.362を振り返って♪
表紙の写真はスタジオでマスク姿にギターつま弾いている小田さんです。
そしてイチページ目は
『小田さんへ質問!企画Vol5』
Q.会社のミーティングでよく登場する小田さんのコーヒーカップのこと
(市松模様のコーヒーカップの写真があります)
この柄、今なら『鬼滅の刃』で人気の市松模様ですね(^^)
ブランド名は書いてないというお答えででしたが
ファン友さんの間で以前このコーヒーカップのことで
話題になったことがあったのですが
「Afternoon tea」のお店で販売されていたものらしく
今は製造していないということです。
Qミーティングで意見がぶつかったりしますか?
という質問では
小田さんと西浦さんは
NEXTのPVから映画の話まで話が盛り上がっていました。
意見がぶつかりあったけれど結果的には面白かった。
今では楽しい思い出になってるとか(^^;)
ライフサイズでもクリ約のミーティングのたびにあんなに真剣に闘ってる小田さ
にいつもハラハラしていた。
Q. 他アーティストに提供した楽曲をセルフカバーしてアルバムにする企画がある?
ではお千代さんの話題が出ていました。
Q.一度行ってみたい場所は
小田さんはご当地紀行がとてもいい思い出になってるってお話されていました。
クイズ番組でご当地で行った場所が出てきたら
「ここに行った!」
って小田さんもご自身も嬉しそうでした。
- どうして飛行機が嫌いなんですか?
のときも小田さん色んな鬼気迫る体験されてるんだって思いました。
札幌から東京に帰るところで羽田まで来てたのに結局札幌に戻っちゃったそう(^^;)
他に
小田さんが車の「高齢者講習会」に行ったときのお話があって
なんか小田さんらしくってとってもおもしろかったですキャハハ(*^o^*)
他には
Q.会ってみたい、もう一度会いたい人
Q. マイクを向けたとき唄がイマイチの時どう感じてるの?
Q.お休みの時は音楽を聴きますか?それとも離れますか?
Q.家で一番好きな場所は?
Q.楽しみにしてるテレビ番組教えてください
『半沢直樹』や『愛の不時着』の話題も出ていました。
たっくさん今回も質問に応えて下さっていました(^^)v
「あ 〇△も聴いておきたかったなぁ」という人がいたらまた
お便り(メール?)してもいいみたいv(=∩_∩=)
高御座山に登ります。ここが登山口
兵庫県加古川市と高砂市の境に位置する標高304メートルの山で別名は播磨富士
◆へい!いらっしゃい by Kazuya Funada
大きな会場の座席図面があってびっくり!
会場は「さいたまスーパーアリーナ」
この会場は小田さんの「K.Oda Tour2019 ENCORE!!ENCORE!!」
の映像DVD(Blu-ray)の収録されたところです。
コンサート、特に収録の裏話でしたv(=∩_∩=)
いつものツアースタッフカメラマン+本職のプロカメラマンも参加となり
「収録チーム」と「ツアーチーム」の二手にわかれての作業は
かなり大変だったみたい。
いつものツアーチームが行きたいところに行けなかったり
遠回りしなくちゃいけなかったり・・・
パンサーとかニューテクノとかフォクシーとか
はじめて聞くカメラ用語?
32台ものカメラの位置や動き。
普段船越さんが多くのカメラマンの映してる映像を
スイッチされて
収録の時は外に出て中継車で作業されてるなんて
ホントに収録って大変なんだなって臨場感あるそのレポに
ちょっと驚きでした。
≪大勢の人たちがマスクもなしに集まっている映像が今では奇跡のようです。・・≫
のところ読んでいたら色んなこと思い出して (;_;)ウルウルになってしまいました。
次号にはプレゼント企画の「欲しいものはなんですか?」
の発表があるようです♪
ひたすら階段を上っていきます。一丁、2丁と角にしるしがあります。頂上は十八丁
◆MUSTACHE by 望月さん
昔レコードを聴いてると左右から違う音が聴こえていたが
今は音の差を感じられなくなっている。。。という質問から
「音像定位」について詳細に説明されていました。
私はほとんどスマホからイヤフォンで聞いているのですが
ストリングスの音色やベースの音とか
昔よりわかるようになったような気がするの。
音がクリアになってきたせいかなぁ??
聴き分けようと思う意識が一番必要なのかもしれないけど。
◆Back Stage「風を待って」 by 吉田編集長
「ヨコガオ展」SETA~のイラストが載ってあったのでびっくりでした。
日記にも書きましたが「風を待って」の
スペシャルCMのこと
(明治安田生命HP動画で見ることができます)
元旦からのストリーミングを含めた配信スタートすることや
朝日新聞と読売新聞朝刊のこともありました。
『2021年、みんなが逢える年でありますように』
願ってやみません。。。。
もうすぐ頂上♪
◆Q・U・I・Z
2020年最後のQ・U・I・Zです。
2021年の丑年ならではのイラストですね。
牧場みるとやっぱり私は神戸公演の時小田さんがお出かけになった
小野のひまわり畑を思い出します。
あれから小岩井や六甲の他に共進牧場の牛乳も購入するようになりました♪♪
頂上についたらひこうき雲が見えた♪
◆From Far East Café
「川柳募集」のこと載っていました♪
◆東北さくらライブプロジェクト便り「その日が来るまで」♪
小田さんのファンである校長先生が職員の方と生徒さん達と
植樹に参加されたとのこと、素敵なお話でした♪
◆MAIL ORDER
【リュック】
などなど今回も素敵な記事満載で
とっても楽しかったです♪♪
高御座神社(たかみくらじんじゃ)
ドラマ&ラジオのことちょこっと書きます♪
◆NHK FM「ディスカバービートルズ」
ジョージ・ハリスンの特集でした。
今までビートルズの曲でジョージハリスンの曲のこと
全く気にしたことなくって
でも、これも?これも?ジョージの曲だったんだ
ってびっくりの連続でした。
ジョージが作ってたんだ。。。ってp(*・ ・*)q
鎌倉の友達がジョン、ポールが好きだと思うけど
さらに知ればジョージも好きになるって言ってた。
知ればしるほどおもしろい
しかもわかりやすくて楽しい♪
やっぱりディスカバービートルズってスゴイ番組だって思いました。
断崖絶壁に立ってる人達
そのビートルズの「LET IT BE」のプロデューサーの
≪フィル・スペクターが亡くなった≫って先月
鎌倉の友達からライン来て、奇しくもそのフィル・スペクターの本を
読んでる時だったそう。
正直言って、私はフィル・スペクターって方あまり詳しくは知らなくて
どう言葉をかけたらいいかわからなかった。
でも!ネットで調べたら刑務所で亡くなったとか書いてあって
ビートルズのプロデュースした人が?!
同姓同名の人かな。。って思ったのだけど
鎌倉の友達はそのことについてなんにも言わなかったので
触れないほうがいいのかなって・・・悶々としていた。
達郎さんはじめ、わたしがいつも聴いてるラジオ番組では
みなさん≪フィル・スペクターが亡くなって・・・≫ってお話されるので
やっぱりかなり影響のあった人だったんだって思ったの。
それでね、スタレビの根本要さんが・・ラジオのNack de Rockの番組で
≪女優さんを殺害してしまって・・・すごく才能のある人なんだけど
ちょっと変わっていて・・・≫っていうふうに
刑務所に入ったお話をされていたので
本当だったんだ。。。ってわかりました。
ネットって色んなこと教えてくれるけど時として嘘のことも多々あるので
要さんのラジオでお話聴けて良かったと思いました。
さらに進むと地図に姫路城が表記されていたので
「見えるかな」って(・・ ))キョロ(( ・・)キョロ探したけどみつからないの。
近くにいたおじいさんが、「昔は建物が低かったからすぐに城がわかったけど今は
周りが高いからわからなくなっんだよ」って仰っていました。
そうそう♪その要さんのツアー初日に
さだまさしさんからお電話があって
「≪お互い頑張ろう≫って
言ってくれて嬉しくて泣きそうになった」
ってお話されていました。
それを聴いてまたグッときてしまった(T0T)
リモート新年会したときも何人かのファン友さんが
「さだまさし」さんのコンサートに行くよ!
って話していたわ。
わたしも去年さださんのコンサートに行ったけど
すごく心が癒されたしとっても楽しかった..。゚♪♪・:,。*:..。♪*:♪*:..。*:..。*♪♪
播磨平野(はりまへいや)の向こうは海
◆朝ドラ「おちょやん」
千代ちゃんが大阪道頓堀に帰ってきた♪(^^)
京都の人達、みんないい人で良かったですね。
小暮さんかっこよかったのに東京に帰ってしまって残念です。
◆NHK 大河ドラマの『麒麟がくる』がいよいよ今度の日曜2月7日に
最終回となります。
松村邦彦さんMCの
NHK「歴代大河ドラマの本能寺の変」を観ていて
色んな方が信長の役をされていたんだと
懐かしく思い出しながら見ていました。
わたしは特に渡哲也さんの織田信長とっても素敵だなって思いました。
本能寺の敷地内が実家だったというジム友も
このコロナ禍で京都の実家に帰ってしまってから
全然会えてないけど、『本能寺の変』って聞くたびに
彼女のこと思い出しています。
コロナ禍で途中『麒麟がくる』もお休みになってしまって
収録も大変だったことでしょう。
長谷川博己さん主役の「麒麟がくる」
最終回見届けたいと思います。
雄大な風景を左手に観ながら歩きます♪
◆チューリップのファン友さんにお知らせいただきました♪♪
財津和夫さんのチューリップの
NHKBSプレミアムで今週の土曜日放送されます♪♪
語りは阿部渉アナウンサーですv(=∩_∩=)
◇番組放送のお知らせ1
「伝説のコンサート“チューリップ in 武道館”」
1997年、チューリップの日本武道館公演の映像が最新技術の
リマスター版として放送が決定いたしました。
放送日時/2月 6日(土)NHK BSプレミアム午後9:00〜午後10:30 (90分
※NHKオンデマンド見逃し配信あり
※2月20日(土) (NHK BS-4K)18:00~19:29
≪チューリップは斬新な音楽性と洋楽ロックにつながるサウンドで
1970〜80年代の音楽シーンを駆け抜け、多くのファンの心をとらえた。
89年に解散したが、97年に再結成。
この番組はその年10月、彼らにとっては
「憧れのビートルズがその舞台に立った“聖地”」
でもある東京・日本武道館でのコンサートを、
メンバーのインタビューや再結成にいたるヒストリーとともに
特集した内容である。【出演】チューリップ【語り】阿部渉
◇番組放送のお知らせ2
「ザ・ヒューマン 人生はひとつ でも一度じゃない~財津和夫~」
心の旅やサボテンの花など、数多くのヒット曲を世に送り出してきた財津和夫さん。
10年ぶりに挑んだ新曲制作、そしてコロナ禍で臨んだオンラインライブ・・・
財津さんの日々を記録した番組の放送が決定いたしました。
放送日時/2月7日(日)(NHK BS1)21:00~21:49
NHK BS1 ザ・ヒューマン
高御座山から見えた海♪
と日記の下書きできたので夕方
今日は2月2日節分なので両親のところへ恵方巻を買って茶わん蒸し作って
持っていきました。V(=∩_∩=)蒸し器でツクッタヨ
(倶はエビと鶏肉とかまぼことしめじとゆり根と三つ葉)
そして!家に帰ったら!!
次のPRESSVol.363が到着していたのo(≧∇≦)o♪♪・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。
下に降りたらネコの親子がいました♪♪
節分の豆まきはしなかったけれど疫病退治の願いを込めて豆をいただきました♪
年の数だけ食べるとおなかこわしちゃうので少しだけ ウフッ(*^^*)
一日も早く安心して過ごせる日が来ますように
家族はもちろん友達、仲間
そしてそして大好きな小田さん、スタッフのみなさん、ファンの皆さまと共に
どうか無事にこのコロナ禍を乗り越えることができますように。。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。🌸🌸🌸・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..🌸🌸🌸。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..。
高御座山にて♪
.