風のように♪<第三章>

小田和正さんのことをメインに日々の出来事を綴ったルラの日記です♪

               

K.Oda Infomation

☆☆☆"風のように♪第二章>より******風のように第四章より☆☆☆より*** "風のように♪第六章>より(記事・レポはそれぞれ右側下のフリーページに記載しています

オフコースと小田さんと。*:..。o○☆*:*:.。o○☆*:*:..。o○☆

2021-02-24 23:05:05 | K.Oda

暖かい日が続いている神戸です。

全国的にはまだまだ寒いところもあるようですが

河津桜が咲いたとライングループの友達が桜の写真を送ってくれました♪

そしてまた鎌倉の友達が先日六本木で開催されている「John&Yoko」展に行ったと

ラインがあって

この展覧会も今月18日で最後なので人も今までになく多かったそう。

友達はこの「John&Yoko」展に訪れたのは3回目。

わたし自身、もしかしたら行けるかもしれない

なんて楽観していたの。

でもまさかこんなになるとは思ってもいなくて

結局東京にも行けず、大阪で開催されていた美術館さえ行けなくて

なんだか哀しかったけれど、

友達は行くたびに写真入れてくれたり、ポストカードを贈ってくれたり。

会えないさびしさもやわらいだ(^^)ケーキモタベタシ・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..

 

 

 

※Photo    石ヶ谷公園(いしがだにこうえん)の春(兵庫県明石市)

神戸市のお隣の明石市にある公園です。明石SAからも行けます。梅が満開でした。

でも、咲いてない木々もあってもうずいぶんと年を取った木のようです。

ポニーがいたり、菜の花や水仙も咲いていて春をたっぷり感じてきました♪♪

 

 

 

◆鎌倉の友達が記事をラインに入れてくれました

「news23 MUSIC」プロデューサーに聞く、

報道番組で音楽を扱う意義 小田和正との出会いが転機に』REALSOUND

...『NEWS23』(TBS系)内でスタートした新コーナー「news23 MUSIC」を手掛ける

服部英司プロデューサーに取材を行った。

『レコード大賞』なども手掛ける服部氏のサウンドへのこだわり、

『クリスマスの約束』での小田和正との出会い、

そして報道番組の中で音楽を取り上げる意義など多岐に渡る話題をお届けする。(編集部)

 

※小田和正さんとの出会いがなければ今はなかった

※小田さんの番組で思い描いていたことを『レコード大賞』でかたちに

※違うフィールドで音楽をやってみたい

それぞれ三つの記事に分かれて書かれてありました。

2月23日(火)出演:AI さんの番組観ました。

全国ネットのニュース番組の中で

こんな風にアーティストが出演して歌を聴かせてくれるなんて

今までにない企画ですね!

オープニングやエンディングで曲のみ流れるのはあるけれど。

第一回目はリトグリ(1・18)だったのですね。

小田さんの「クリスマスの約束」での

『色々なものを削ぎ落として音楽だけを残して届ける。。。ストイックな姿』

はきっとそれはずっと昔からの小田さんの姿ですね(^^)

 

 

公園の道をテクテク歩くさんぽ道

 

 

 

◆ラジオ番組のこと書きます♪

大間ジローのJ'sNEXT(FM秋田 毎週火曜日)

いつも聴いていますが、まだまとめてない回もあるだけど

今日の放送分を先に書こうと思います(^^)v

あと10週で放送100回記念ということで

早めにお祝いのメッセージが届いています(*^^*)

先週に引き続き今回もお二方から100回記念のお祝いのメッセージです。

 

『天地人の三味線の黒澤博幸師匠からメッセージいただきました。

『天地人』と聴いて(〃・ ・〃) ハッ!!として

そう!大間さんが渋谷の公園で野外ライブ開催されたとき

その「天地人」の三味線の師匠とコラボされていて

ドラムを思いっきり叩いていた!あの時の方なんだって思いました。

一気にあの日のことがよみがえってきたp(*・ ・*)q

天地人野外ライブ IN 神宮通公園(東京都渋谷区)2016.3.12

とーっても寒い日だったけど

埼玉の友達と一緒に会場に向かって行って

東京の友達とも合流して三人でライブを観ました♪

たっくさんの人が見に来ていました。

ライブが終わったあと、大間さんに握手していただいて

嬉しかったです♪

「こんなに手が冷たくなって!」

って両手で手を包んでくださって

大間さんってお優しい方だなって思いました♪

そんな記憶が「天地人」という言葉からいっきによみがえってきました。

 

 

 

梅林がありました。

 

 

そして番組は続きます。もう一方からお祝いのメッセージが♪

(YES-YES-YES「作詞・作曲:小田和正)BGM流れています。)

 

その昔、オフコースの音響、メインミキサー

セフトワン代表取締役木村史郎さん

今も小田さんのPAミキサー、渡辺美里さんとか

数々の色んな方のミキサーやってるんですが

付き合いも長くなっていますが

ということで

木村史郎さんのメッセージ

「ジロー元気ですか?

番組100回記念おめでとうございます。

知り合ってから45年立つんですね

わたしもついに明後日で古希です

ジロー君ももうすぐだと思います」

ジローさんは

「45年ですか。」

『もう戦友ですね。』と相方の文ちゃん。

「そういうことかなぁほんとにね

オフコース入った当初あたりから一緒にやってますからね

1976,7年あたりからですからね。

長い付き合いになりましたね。

逢いたいもんですよ。ずっと会ってないんでね」

って大間さんホントにしみじみ仰っていました。

 

木村史郎さんのリクエストで

NEXTのテーマ~僕らがいた~

(作詞・作曲:小田和正)

この曲。。。ほんとに大好きだ。

メロディーも歌詞もそして5人のオフコースの思い出

すべてを包んでくれる大好きな曲です。。oOO 。oO

 

♪あの頃たしかに僕等がいたね

 誰も知らない僕等がいたね

 何も見えない明日に向かって

 走る僕等がいたね

(フルで流れました♪)

 

 

BGMにリスナーからのリクエストで

メインステージを突っ走れ

(作詞・作曲:鈴木康博)

が流れます。

リスナーからの祝100回のお便りやリスナーが

『園山光博さんとお会いした』というお話など

 

1992年2月29日のオフコースの解散のことを書かれたリスナーからの

お便りを読んでそのリクエスト曲

Still a long way to go~また会う日まで~

(作詞・作曲:小田和正)

 

♪海原はるかに 胸躍らせて

旅立ったあの頃が まるで昨日みたい

 

 

P(*・ ・*)qああ。。この曲ついに流れた!やっぱり大好きな曲だ。

もしかしたらこの曲4人のオフコースの曲で一番多く聴いた曲かもしれない。

小田さんの声が最も美しく綺麗に力強く

あらわれてる曲ではないかと思うほど

最初聴いたときは鳥肌どころじゃなく

こころが震えてしまった。

あまりにも素敵すぎる小田さんの声そのもの!

自分自身の耳を疑うほどいったいこの声はなに~~!!p(*・ ・*)q

って凄い衝撃でした。

まだ聴いたことのない方はぜひヘッドフォンで聴いてほしいです。

大間さんは

「出会いがあれば別れがある。

もう何年たったんですか?1990年の2.26から数えて。

今年で32年たちました。

まだ生きてますよ。こうやってね。」

相方の文ちゃんが『そして皆さんが音楽を続けてらっしゃる』

大間さんは「奇跡ですよね。

ほんとにね

財津さんがね癌から復帰してアルバム、歌を作ったという

ドキュメント観ましたが(NHK BSプレミアム)

それぞれね、バンドを持ってる方々はそれぞれのバンドと個人とのやり方のね

これはもう色々とあると思うんですよ。

オフコースはチューリップやアリスみたいに再結成して期間限定で再結成したり。。。

もう再結成はないと思いますので

昔の作品を聴きながらその頃の状況を思い浮かべて

いい方向に想いを巡っていただきたいと念願しております。私は。」

 

小田さんもオフコースの再結成はないというようなニュアンスのことを

阿部アナとの対談の時お話されていましたが

【オフコースはもう再結成はないと思いますので】

という大間さんの言葉はさらにそれを確信的なものとして

こころに入ってきました。

でも、それでもいい。

こうしてそれぞれのオフコースのメンバーが

今もどこかでオフコースの曲を演奏したり、歌ったり

そしてこうしてラジオで当時のオフコースのことお話してくれることが

とても嬉しい。

大切にしまっていた宝物のような思い出が次々と出てくるのですから。

そんな時間がとっても大切でそしてたまらなく愛おしいです(T0T)・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆*:*:..。o○☆:,。*:..

 

 

 

菜の花が咲いていた♪

大間さんのインスタ「J&B」に前回の清水さんらの

お祝いのメッセージや

今回の史郎さんの動画もあります。

可愛いワンちゃん抱っこしてる木村史郎さんです

明日は古希のお誕生日だそうです!

おめでとうございいます(*^o^)//・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o

 

 

 

 

◆そして金曜日はいつも「ユーミンコード」聴いています♪

ユーミンの素敵な感性そのもののラジオ番組っていう感じ♪

『人はいにしえのころから歌を口ずさみ生きてきた』

ってユーミンの言葉からはじまって

♪春よ来い

が流れてくるの 

ユーミンはお話されます。

≪1994年10月NHK朝ドラ主題歌としてシングルリリースした。

この曲を出て年をこしてすぐ神戸の震災がおこって

避難所では必ずNHKが流れてたりするんだろうなと

辛い思い出とこの曲が一緒になったら辛いなってすごく思っていたけど

人はそういう局面を乗り越えたときにその時流れていた曲と一緒に

いい思い出としてファイルされてる。

と信じて

その通りに何か大変な局面があったときこの曲で勇気づけられる人がその後も

たくさんいてくださって

聴き手によって歌って成長していくんですよね。

たくさんの人に口ずさんでいただけるわたしの代表曲となりました。≫

と。

ユーミンが当時、「春よ、来い」の曲のことで

そんなふうに想ってくれていたなんて全然知らなかった。

辛い思い出を消してくれるのは

あの時『大好きな曲』がそこにいてくれたから。

だから乗り越えることができたんだ。。。

小田さんの「君住む街へ」も。。

辛くて哀しいときに寄り添ってくれた曲。

その曲を聴くたびにありがたくて、嬉しくて

ライブ会場で小田さんが歌ってくれたときいつも涙してしまいます。

この日のユーミンの番組では

大好きな「卒業写真」も聴けて良かったです♪

そして

「卒業写真」はファイファイセットに提供した曲だとお話されて

服部克久さんがアレンジされたそう。

≪山本潤子さんの透明な崇高な声、次元が違う歌みたいにしてもらえた。≫

ってお話されていました。

 

 

そうそう♪♪今週のイルカさんのミュージックハーモニーでも

ユーミンの「春よ、来い」流れていたの(^^)

『春を待つ、わたしのこの一曲』というタイトルで

イルカさんの「なごり雪」もあって

財津さんの「サボテンの花」も流れてきたわ♪

拓郎さんの「春だったね」

松さんの「明日、春が来たら」

あと色々好きな曲ばかり♪

(〃・ ・〃) ハッ!!そういえば、先週の日曜日は

オフコースの「愛の中へ」(作詞・作曲:小田和正)

が流れていたのに、なぜ書くの忘れちゃったんだろう?!

って思ったら前夜東北で大きな地震があったんだ。。。

気になって心の中がずっとざわざわしていたの。

日曜日の朝に小田さんの声が流れてきたとき、

なんかホッとして(;_;)ウルウルしたよ。

この曲はいまでも小田さんのツアーでも歌ってくれたことがあって

なので小田さんのコンサートに行けばオフコース時代の曲も

たっくさん聴けるのですv(=∩_∩=)

 

 

水仙の花が咲いていた♪

 

 

 

あ!要さんのラジオで。。。どの番組だったか?

要さんってラジオ番組たくさん持っておられるので

どの番組でお話されたか忘れちゃった(^^;)

たぶん『Nack de Rock』でおっしゃったと思うのだけど

オフコースクラシックスに出演された

ソン・シギョンさんが要さんがプロデュースした曲

「You Can Change My Life−愛が生まれた−」を

聴かせてくださったのだけど

すっごくいい曲なので要さん、どうしてこんないい曲ご自分で歌わないんだろうって

想っちゃった(^^;)

要さん、ソン・シギョンさんが小田さんの「君住む街へ」カバーされたこと

(アルバムオフコースクラシックスに入ってます)のこともちょこっと仰っていました。

このソン・シギョンさんが歌う「君住む街へ」はラジオNHK『小田和正三昧ENCORE』

でも流れていました。

ソン・シギョンさんメッセージで出演されていましたが

ご自身がリクエストした曲は「キラキラ」でした♪

小田さんは「エッ?(^^;)バラードの帝王なのに?」って感じで

なんかおもしろかったです。 ウフッ(*^^*)

 

 

可愛いポニーがいました。

 

 

大切な思い出。それはオフコースがいてくれたから♪

かけがえのない思い出。それは小田さんがいてくれたから♪♪

たくさんの思い出。それはたくさんのアーティストがいてくれたから♪♪♪

風のように音楽を運んできてくれた♪。oOO oOO

ずっといてほしい。。。この世界にずっとずっといてほしいです:..。o○☆*:*:..。o○☆○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆○☆゚・:,。*:..🌸🌸🌸。o○☆*:*:..。o○☆○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆○🌸🌸🌸☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆

 

 

水仙の花と小田さんと♪(花言葉(白):神秘)