今週の火曜日、スタレビファンの友達ララと
大阪の高槻市(たかつきし)へ行ってきました♪
そう♪高槻城公園芸術文化劇場 南館 トリシマホール. で
スターダストレビューのコンサートが開催されました。
高槻(たかつき)は小田さんもご当地で訪れた場所なので名前は知っていました(^^)v
ララがそのこと全く知らなかったのだけど
せっかくだから摂津峡(せっつきょう)も歩いてみない?
って言ってくれたので、思わず「小田さんぽ」できてすごく嬉しかったです(^^)
摂津峡の隠れ家のような素敵なイタリアンレストランでランチして
夕方会場へ移動します。
この時も小田さんが歩いたのかなって思われる商店街の中をトコトコ歩きました♪
そして
わたしはもちろんララも初めてのアコースティックライブということで
いつもよりはかなり静かでおとなしめの雰囲気なのかなって思っていたら
まったく違っていて、最初から最後まで
思いっきりはじけて、それでいて楽しくって(^^)♪
ファンの人は遠くからいらしてる方もいてすごい盛り上がりようでした。
オダレビの曲もたくさん聴けて
それに!要さん小田さんのお話をかなり長い時間して下さったの(o^^o)
スタレビの25周年の時、小田さんとコラボした曲も聴かせてくれて
本当に幸せな時間でした。
驚いたことにこの日は収録が急遽、決まったみたいで
たくさんのカメラマンの人が撮影されていました。
何かの番組なのか、それともDVDかBlu-rayになるのかな?(^^)
ただ、ひとつだけ残念なことはやっぱり療養中のVOH林さんが
いらっしゃらないことでした。
冒頭も最後も根本要さんはしっかりメンバーのお名前を呼ぶとき
「VOH林~~(*^o^)/」って思いっきり叫んでおられたので
ああ。。要さん、VOHさんがいらっしゃるのをずっと待っておられるんだ
って思いました。今回のコンサートの感想はまた後程書きたいと思います♪
(今日の写真は高槻市の摂津峡の写真です♪)
※Photo 摂津峡(せっつきょう)大阪府高槻市
2016年ツアーの時、大阪公演のご当地で
高槻市の商店街を通って歩いておられる姿を覚えています。小田さんはたしかに摂津峡に行かれましたが
わたしはその映像を見た記憶はほとんどありませんでした(^^;
◆公式HPよりお知らせ
Staff Diaryが更新されていました♪(5/16&5/18&21)
万作さん♪小田さんとツーショット!
お久しぶりの登場ですね!
新曲に入ってるドラムの音、楽しみです(o^^o)
高齢者って・・・言葉が全く似合わないですよね。
イルカさんの番組みたいに
デザート世代とか、そんなネーミングにすればいいのに♪
そして、佐橋さんのアコギとエレキのサウンドも♪
こちらも素敵なツーショットです(^^)v
そしてそして!小田さんのボーカル録り!
新しい乃木坂のスタジオも素敵ですね。
【どうするK.ODA!】って書いてあって思わず笑っちゃった ウフッ(*^^*)
◆CAFEのGOODSが更新されていました♪
摂津峡の地図。私たちは一番簡単な渓谷コースで川沿いを歩くことにしました
◆今日、ジムに向かってるとき
【今日のあさイチ、町田啓太さんが出てプレゼンしてたよ!
それに小田さんの「ラブ突」も流れてた!】
ってラインがあったのでエアロバイクに乗って
NHKプラスで観ていました♪
町田啓太さんプレゼンの「マッチングアプリ」のあと
ドラマをすべて見たという方が
1990年代のトレンディドラマの説明されてるときに
「ラブ突」が流れていました。
色んな年代の好きなドラマのお話しが次々と出て
何だかトキメキタイムでしたo(^0^)o♡
公園を抜けるとすぐにせせらぎの音が聞こえてきて
瞬間にして美しい緑に包まれました。
◆その町田啓太さんが公任(きんとう)役で出演されている
大河ドラマ「光る君へ」ですが
予告観てびっくりしちゃいました。
まるで「最愛」のドラマのキャストが揃ってる?!p(#・・#)q
川のせせらぎの音がずっと一緒でした。
◆radikoで「Wabi-Sabi レディオ・ショー」の『風のハミング』を今週も聴いていました。
今回はトータス松本さんとマッキーのお二人がメインでした♪
お二人のパフォーマンス、素晴らしかったです(^^)
やっぱり客席の中に突入してどんどん観客の間を通り抜けていく姿に
なんだかコロナ前に戻れたようなそんな風景でした。
もちろんまだコロナウイルスは存在しているけれど、でも
観客の方も誰も手を出さないでマナーよくされていました。
なんといってもほとんどの観客がマスクをはずせている姿は感動でした。
八畳岩とか夫婦岩とか名前が付けられています。
◆昨日、日比谷音楽祭の抽選結果が出ましたが、
わたしの関東のグループで当選したのは神奈川在住のわずか二人だけでした。
まるで「クリ約」並みの競争率でした。
でも、イープラスもぴあもどちらも当選してる人がいて
一方をキャンセルするって言ってました。
たぶん、重複した人はキャンセルされると思うので
空席が出ると思います。
当日券はスマチケのみなので、チケプラの会員登録して
アプリをダウンロードします。当日券
私は当日券はチャレンジできませんが
多くのアーティストのファンの方がチャレンジすると思うので
小田ファンもたくさん当選しますように♪
ララと写真を撮りながらゆっくり歩いていきました。
夕方にはコンサートがあるので無理はしません。
◆TBS「ブラックペアンシーズン2」が2024年7月スタートします。
予告動画見て、前回と同じキャストだけど二宮さんだけ
違うキャラで登場だなんて、また楽しみです♪
ドラマも楽しみだけど、でもでもでもでもp(*・ ・*)q!
主題歌はどなたの曲でしょうか?!
今はそれがいちばん気になります
なぜなら前回の「ブラックペアン」は
小田さんの曲!「この道を」だったのですo(≧∇≦)o
この曲は、大ッ好きな曲で何度聴いたかわからないくらい好きです♡
今も車の中で突然流れてきたら別の世界に入り込んだような感覚!
シーズン2も小田さんの曲だったらいいな。そうだったらいいなp(*・ ・*)q。oOO
◆そうして私たちは目的地の「白滝」を観て、もう少しだけ先に進んでいきました。
すると!なんか凄いカメラで川の写真を撮ってる人がいる!
って思ったのだけど、川じゃなくて撮っていたのはトンボだったのです。
一台はカメラ、もう一台はなんと!テレビカメラ?!だったのです。
ララが「こんにちは」って挨拶すると「こんにちは♪」って返してくださった。
胸には「NHK」ってつけておられたので
「何の番組ですか?」って聞いたら
「『さわやか自然百景』って知ってますか?(^^)」
「はい!知ってます!!(^^)/」
「今、清流でしか見ることができないミヤマアカネトンボを録ってるんです。
ケンカしてるところです。」って飛び回ってるトンボを指さされました。
「いつ放送されるんですか?o(^0^o)o(^0^o)」
「九月の中旬ぐらいになります」
「見ます!見ます!o(^0^)o(*^^*)」って二人とも言いました。
「どちらから来られたんですか?来週はこの摂津峡を歩いてる人を録るので」
って仰ったのですが、ララは大阪市内から、私は神戸からってお返事しました。
ああ。。そうですかまた良かったらぜひ♪」
ということでお近くの方はぜひ摂津峡へ(^^)v
そうしてお別れして、私たちは歩いて来た道を戻って
ランチのお店に向かいました♪
ミヤマアカネトンボを録るNHK「さわやか自然百景」のスタッフの人たち。
YouTubeで発表されました♪
何て素敵な音色なんでしょう。oOOp(#・・#)q
小田さんに。。。どうしようもなく会いたくなってきてしまった(;_;)ウルウル
清塚信也さんのピアノの音色と翔平さんのヴァイオリンの音色を聴きながら
今夜はお休みします・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆
ランチの時間までまだ余裕があったのでずっと川べりの岩に座って二人で
ずっとお話していました。ララがスタレビのテアトロン公演のこと話していたら
バス失踪事件のこと思い出して笑い過ぎて腹筋痛くなってきたほどでした。
私も小田さんのテアトロン公演で近くのバスが燃えたこと思い出したの。
もくもくと黒煙があがって、
小田さんの目が点になりながら、「愛を止めないで」を歌っていたこと思い出しちゃいました(o^^o)
※素敵な新緑の世界、そして透き通った川の流れは小田さんそのものでした。
小田さんはどんな風景を御覧んになっていたんだろう。
そんなこと想いながら歩いていた摂津峡の初夏でした・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆・:,。*:☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆