つぶやき

長年、腎臓病を患い、とうとう腎不全の宣告をうけました。

1月26日の夕食

2017-01-27 10:42:26 | 健康
昨日は、人間ドックに行って

とても疲れたので

この日の夕食は、ありあわせです。



透析食でないものもあるわ。

「ブロッコリーとじゃがいもとツナ和え」
 これは、ツナで味付け。薄味です。

「もやしとバラ肉の炒め物」
 味付けは、「うどんスープ」4g

「レタスのあんかけ卵とじ」
 これは、家族用に作ったので
 味付けは、ガラスープの素。
 リンの摂取量が気になる。



今夜は、息子が帰ってくるので
カレーです。
普通のカレーなので、塩分が多いでしょう。
私は、透析用のカレーにする予定。
 

人間ドック

2017-01-26 15:23:25 | 健康
行こうかどうしょうか、迷っていたのだけど

せっかく申し込んだのだから・・・

行ってきました。


某病院。

道が混んでいて、決められた時間にすれすれに
到着。
イライラしていたからでしょうか、ついて
血圧測定すると、

   213-103

きゃ~~

たかい~

これだと、胃カメラができないので
すぐに薬を飲んでくださいと。

2時間ほどすると 150台に落ち着きました。

朝から、バタバタしてたのと、今朝はすごく
寒くて、そして、追い打ちをかけるように
渋滞。
これじゃ、血圧、上がるわ。


そして、問診。
ロトリガ を服用しているので
もし、胃カメラから組織検査はできないと。
幸い、そのようなことにはならなかったって
良かったけれど、
ロトリガ、一週間服用中止しないと
ダメだった。

それから、糖尿病検査のブドウ糖検査。
水分の制限があるので
やめにしました。

と、いろいろあって、透析もしていることなので
来年から、人間ドックはやめようかな?

かきあげ

2017-01-24 19:03:45 | 健康
今日は、透析はお休み。

なので、お稽古ごとに行ってきました。

ちょっと張り切ったので、疲れました。




午後から、夕飯まで時間に余裕があったので
「かきあげ」を一週間分作りました。



(ボケてるわ)


釜揚げ桜海老 20g   玉ねぎ(1cm幅の角切り)  30g
三つ葉(長さ2cmに切る)  10g
グンプン でんぷん小麦粉)20g
水 15g(大さじ1)
油 適量

これで、一週間は、後一品作ればいいだけです。




一週間が

2017-01-23 10:16:31 | 健康
始まりました。

今日は、透析です。

雪が降ると天気予報で言ってますが
午後から、降らなきゃ良いけど。


昨日の夕食。



「ほうれんそうと卵のソティ」
 
 ゆでたほうれん草を油でいため、
  卵(半分)で絡めました。
  味付けは、コショウのみ。

  この写真の量は、多いので、1/3
  を食べました。

「ゆできゃべつの海苔和え」

  茹でたキャベツに裂いたかにかまぼこを
  混ぜ合わせました。
  味付けは、減塩のり佃煮です。






リンの含有量

2017-01-22 08:59:49 | 健康
リンの数値が高いので、リオナ錠を飲んでいます。

でも、食べ物でも気を付けたいです。


リンの多い食品。        100gに含まれる量  単位 mg

 1位 ベーキングパウダー   3700
 2位 煮干し         1500
 3位 たたみいわし      1400
 4位 するめ         1100
 5位 脱脂粉乳        1000
 6位 干しエビ         990
 7位 高野豆腐         880
 8位 パルメゾンチーズ     850
 9位 ドライイースト      840
10位 いかなごの佃煮      820

 

よく食べる食品では
 
    黄身           570
    ベーコン         230
    豚もも肉         200
    鶏むね肉         200
    豚ロース         180
    豚バラ肉         140

野菜や果物は、比較的少ないです。

たんぱくを摂りなさいと言われているのに
難しいわ。