及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

いずみホールの前の時計について質問しました②(予算特別委員会3/9)

2023-03-10 18:11:09 | 日記

3月9日(木)国分寺市議会では予算特別委員会が開かれました。

私はいずみホールのところでいずみホールの前にある時計について質問しました。

○いずみホールの前に時計があるがよく時間がくるっていてその都度直してもらっている。

昨日もまた「故障中」とあったがどうなっているのか❔管理はどこがしているのか❔

⇒時計の管理については明確にはわかっていない。30年くらい前に設置されているのでいずみホールの前にあるし管理はいずみホールではないかと考える。

現在修理を依頼しているがなかなか見積もりもとれない状況だ。

○駅前なので時計がくるっているとカッコ悪いし、町全体の雰囲気が悪くなる。なおらないなら撤去して必要なら新しい時計にしたらいかがか❔電波時計はくるわない。


お昼は「更科」のかつ丼セット、夜はハンバーグを食べました✌(3/9)

2023-03-10 18:03:58 | 日記

3月9日(木)お昼は市役所にいたので、市役所そばの「更科」でカツ丼セットを食べました✌

ご飯少なめと言ったのに普通だったのでそばと併せてものすごくお腹いっぱいになりました。

フードロスを減らそうと訴えているので残すのはNGです😿

夜は息子がハンバーグを焼いてくれました✌

美味しくいただきました。


会計年度任用職員について質問しました①✌(予算特別委員会3/9)

2023-03-10 17:46:38 | 日記

3月9日(木)国分寺市議会では予算特別委員会が開かれ、令和五年度の予算について審査が始まりました。

私は人件費で会計年度任用職員について質問しました。

一般会計予算では正規職員は619名、月額会計年度任用職員は去年の320人から340人になりました。

○特別会計をあわせても会計年度任用職員は正規職員の54%位だがこの数字をどう考えるか❔

⇒どういう割合が良いとは一概に言えない。

○世の中的にはうちの党も非正規雇用については減らしていくベきだと言っている。

個人の事情は様々だが、会計年度職員でも希望する人は正規職員への道を開くべきだ。

そういう意味で国分寺市は正規職員の応募を40才までにしたことは一定評価する。

市の仕事は会計年度任用職員の皆さん抜きにはできない貴重な存在だ。

仕事に見合うようにきちんと処遇するべきだ。

2024年から会計年度任用職員にも勤勉手当が出るようになると聞いている。

仕事の内容にもよるが基本は正規職員を増やして会計年度任用職員は減らすべきだと考えるがいかがか❔

このままずるずるしていると会計年度任用職員はどんどん増えてしまう。

⇒適正に配置したい。