及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

学童保育所の入所について質問しました⑥(予算特別委員会3/13)

2023-03-14 18:49:51 | 日記

 

3月13日(月)国分寺市議会では予算特別委員会が開かれました。

私は民生費で「学童保育所の入所について」質問しました。

○歳入の学童クラブ費で入所見込み児童数が1,194人から1,454人とあるが多いのではないか❔

⇒過去3年間の増加率とさまざま勘案して想定した。

○学童クラブ費は払っていない児童もいるので、実数を伺いたい。

⇒令和4年度は登録が1,686人で定数は1,412人。

○希望する児童は全入なので定数に比べて登録が多く狭隘状況は解消されていない。

○定員数の目標は令和6年で1,577人で変更ないのか❔

⇒令和4年の10月に1,864人に変更した。

○予算特別委員会の資料にのっていない。資料は最新の数字をのせていただきたい。

○令和5年度の予定は❔

⇒民設民営学童保育所を含めて整備を引き続き進めていく。

 


保育所入所児について質問しました⑤(予算特別委員会3/13)

2023-03-14 18:23:11 | 日記

3月13日(月)国分寺市議会では予算特別委員会が開かれました。

私は民生費で「保育所入所児について」質問しました。

○厚生文教委員会で来年度の認可保育所入所申し込みについて報告があったが887人で去年の921人より34人少なかった。

出生数が減少しているのではないか❔

財政資料集では14才までの年少人口は去年と比べてプラス91だが、0才~4才までより5才~9才、10才~14才までの方が増加している。とう考えるか❔

⇒保育園、小学校、中学校の年令人口については常に注視している。

○子ども・若者いきいき計画では保育所の定員計画は令和6年に3732人でこれはすでに令和4年に達成していると理解しているが間違いないか❔

⇒令和5年度は増設していないので3732人のままだが、令和5年に園舎の建て替えと認証保育園から認可保育園に2園移行するので定員が3756人に変更になる。

○令和5年度の入所見込みは何人か❔

⇒現在調整中でまだわからない。

○保育所は待機児童解消のため計画的に前倒しで増設してきた。今年度は待機児童はかなり減ると思う。今後は少子化にシフトすると思うのでその対応と数が増えたため質の確保が課題になる。引き続き対応をお願いしたい。