9月23日から2泊3日で千葉県富津市のキャンプ場志駒に行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
我が家のキャンプ場選びは雨が降らない事が分かってから探します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
今回も3連休なのに直前の木曜日からキャンプ場探しを始めました
しかし行きたい所や評判の良い所のチェックは抜かりありませんので~木曜の朝から順番に電話しました
3か所目にここに電話したのですが、電話の感じが凄く良かったので直感でここに決めました!
~初日~
3連休の初日でしたが、数日前までの台風の影響でキャンプ場もかなりの被害にあったらしく、13時のチェックインの時間を厳守してほしいと言われていました^^木が倒れたり、沢山の枝が落ちたのを清掃しているためだそうです
なので連休としてはゆっくり目の7時過ぎに出発・・・
やっぱりDL渋滞にはまりましたが、館山道富津中央ICには予定通りの10時半に到着できました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
まだ時間が早いのでキャンプ場には向かわずに、漁師料理かなやに向かいます
11時過ぎにかなやに到着・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/42/35cc2ba797b0e081791e770c0a8e97cb.jpg)
千葉県は鯨が取れるんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8f/cdf1916fc8003a99eeb166eb6bb9eddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0a/2e4f0eecf346eabbe0751febcbabcccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/36/cdfb12442650f101fdf9379a4269e4f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b3/1b8b8de4e97cf6eb3e4edb25f903e16d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/40/fbf6d6454399577b3dedce31e6dc5448.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/00/3e90a3e8c8ab29c59ad9110df32c1769.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f4/411a456db2d43c9e23291ab14b663ccc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/62/de5ed65275d6f9275ee9d46467e79b67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d7/f5ed32c348bc9f2490d2c081037582b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a3/d4eba4628a17337218bf931085f94ac4.jpg)
磯遊びの後には足湯に入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/53/6da6cea15b4e37c30ebde9b85a141f39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5d/2833f2aed95eadacc8a6061dbcd44711.jpg)
まだお腹もすいてないし、磯遊びには肌寒いです
売店を冷やかして少し時間を稼いでからキャンプ場方面に走りだしました
かなやから木更津方面に20分ほど走ったところでナビが右折の案内をしています~
右折してから少し走るとスーパー吉田屋・・・ココが一番近いスーパーです
本日の食材と元気の出る飲み物を購入し、どこかで食事してからキャンプ場に向かおうかな
キャンプ場に向かう間にお店がないかな~と車を走らせますが、あまり内陸に入ったら食べるとこなさそうだし・・・
吉田屋から10分ほど走ったところにセブンイレブン!
海鮮丼は明日以降の楽しみに取っておくことにして~今日はコンビニ弁当をどこかの公園で食べましょう
今度は公園がない・・・
どっか道端で停まって食べようかな~と思いながら車を走らせていると
名水滝の不動尊の看板発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/98bd38109183c74df4486b7d23a9dd90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/62/75e6cce04bc71e50440bad7ee7197db5.jpg)
どこかのブログで美味しい水が汲めると書いてあったので寄り道していきます
水を汲んだら12時過ぎになっていたので、少し早いけどキャンプ場に向かっちゃおうかな^^;
10分ほど走ると道路わきに熊の出迎えが~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/70/c9ad06c23bc3fc3dcee5b4684f0ae1db.jpg)
ここの農道みたいなところを入っていくと、このキャンプ場名物の急坂です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/47/815f2565e112f3b523c453e890915de9.jpg)
運転に自信のない人や、夜間の走行は危険なのでやめた方がイイかも・・・
管理人さんも予約の時に必ず言っているそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e7/230ae51b752ecbecf93d276ec8affd23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bd/e1cc6b12473a584ba787f3b73ecbf73b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/10/c2d89a01fd9ea69a6a0da3e8b1204927.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/84/6b16cadf54b2c832c726418e1600e93d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/22/b7396925692796f572d5b8f8f52a44e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9b/0f8019787596665ea3098cfdf12e83e5.jpg)
スリル満点の坂を抜けるとキャンプ場の入口があります
ここにも熊の出迎えが~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/49/a65d331f3e490df7cd16b72f10a4435c.jpg)
民家の様な受付で御挨拶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bc/a7b9c7482a2af724a3484f65a0cd56e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6e/739186578541b28fb2a69e1f1086bd62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/56/a48c354f399f04d8dd27811ba0424ca1.jpg)
電話口の感じの良さそうな方はこの方かな~もう少し年配の方だと思ったけど?
後で分かったけど連休などは娘さん夫婦がお手伝いしているようです・・・先ほどの方は娘さんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
今回用意いただいたサイトは最上段のパノラマサイト
実は予約時に広めのサイトをお願いしてたのです、、、2ルームハウスのために
その時に車はRVですか?と聞かれてました。
私: なぜですか?
管理人:4WDじゃないときついかも?
私:デリカです。
管理人:じゃ大丈夫ですね!
まったく自信ありませんが何とかなるでしょう。
このキャンプ場はサイトに番号が書いてありませんので、管理人さんが案内してくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4d/256d1b2e6c5c78e457c3e4c6b9b38b7c.jpg)
軽トラで案内してくれますがもの凄い坂道を上がってったぞ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0c/cbbc606b97ef6b62ab0265e788fbb09f.jpg)
ここを上ぼるのか!?
一瞬躊躇しましたがギヤをDsレンジに入れ直して一気に駆け上りました!
いや~スリル満点ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/12/f618efb293605b27247169cbc60af0d2.jpg)
助手席のかみさんが私は絶対にムリだからね!って念を押してましたよ。
初めてはちょっとビビるけど2回目以降は慣れるから大丈夫だよ・・・多分ね!
管理棟、炊事場、トイレはすべてこの坂道の下なので~帰る頃には足腰が鍛えられてますね(汗)
名水汲んできておいて良かった~
このサイトからは頂上はすぐそこですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fe/65e98a45f268178d9062fdb81d158355.jpg)
上から見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8d/b720677385296a139801ad06de6587d4.jpg)
今回のキャンプの楽しみの1つはウェザーマスター2ルームハウスの初張です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f1/f477e1751a9635b3e06a07780642baf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a8/994560c2918a79629835e10b5820a2ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9f/809f913232115295cfffe8b8e117d356.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/ebbb75858fd3d6a344ff42b4d4c8f3e6.jpg)
設営の細かなところはウェザーマスター2ルームハウス【設置編】で御紹介する予定です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
Campの初日はBBQが決まり
いつものウインナー、肉肉肉、ブリカマ(海に来たら魚もね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b1/f7cb56bb9c8f2a01771265392acf5296.jpg)
秋らしく焼き芋なんかもして~お腹いっぱいになったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c8/d36538d94f887a37d576caf072fcef82.jpg)
今日はこのままオヤスミナサイ
~2日目~
寒い・・・
夜明け前に寒くて目が覚めてしまいました
寝るときは寒いほどではなかったから、エアーベットにタオルケットだけで寝てしまいました
家族はシェラフを使用していたのでそれほどでもなかったようです
それでも何度か寝なおして7時半ころ起床
は~っ
息が白いですね
このくらいの山でも、街とは気温が違いますね
テントの中も結露で濡れています
雨に強いテントでも結露は起きるんですね。当たり前か
結構涼しいから麦茶も温めて飲みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a7/586d02314c7c23b88430df3ace8cce9b.jpg)
ちょっと奮発して保温コップも購入済み~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/91/3253557315612d3ce8218e6c67de1c18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d2/9de795847c682c50394fb3127fd7fe6c.jpg)
今日は昨日食べれなかった海鮮丼を食べに行きます
管理人さんに聞いたら保田までは、坂を下って右に行って突き当ったら又右に行けば着くそうです。15キロ30分位かな?
スポーツカーで飛ばしたくなるような峠道を抜けると突き当りますので、左に行くとばんやです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/27/2961b090b92231b73082ca9cc76f19ab.jpg)
3連休の中日なので混雑しています
30分ほどしてやっと入れました
念願のお刺身~いつも食べてから写真忘れたことに気が付きます^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/61/e6b4590275128486c94b3673a55746d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/4e7faad14fe9e8ec182876043dc3a8b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/19/07240198f3ca7f224429c7a6b8b96391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0b/01f77704bc30b78b00a5c86e4514bdbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c4/3cafa1d8be34a1b8ba9e6745b1226063.jpg)
どのお刺身もとっても美味ですよ
食べ終わったら隣のスーパーODOYAでお買いもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3b/7d4f938e8c65e983dd39bfe6b4e1d6ef.jpg)
今日の夕食は管理人さんお手製の餃子を注文しておきましたので、それに合わせてラーメンを作る予定です。
キャンプ場への帰り際にお風呂によって帰ります。
町営のお風呂
笑楽の湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4d/bf43323ff24f93b4ba8a37a3c1d3bb6e.jpg)
見返り美人の絵が目印です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e4/f529d97749077117df640aed85403bc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/12/9c3b041366fc3dce5990de6d4105faf7.jpg)
お風呂でさっぱりしたら受付のオジサンがコスモスを摘んで行きなさいと言ってくれましたので、お言葉に甘えていただいて帰りました。
田舎の人は温かいな~とつくづく感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6c/92c90f19070cf203f334abf6e6148dd4.jpg)
途中にある佐久間ダムに寄って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/47/d72923d70946c0932177c0125fa4a233.jpg)
Bassいるかな~
何かライズしてるけどBassじゃないよな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c9/05f5bf87af464cfe8d200e30c511c910.jpg)
凄く釣りしたくなったけど、道具もないので後ろ髪引かれながら退散しました
キャンプ場到着2回目の坂道は余裕?かな
暗くなる前に上った方がいいですね
6時半に予約した餃子に合わせてラーメンの準備をします。
お湯を沸かすくらいですが(爆)
余った時間でバトミントン大会
腰がイタイ
6時過ぎると真っ暗ですね、、特にパノラマサイトは地上の明かりも届きません
美味しい餃子が出来上がりました。
紙皿にでも入ってくるかと思ったらちゃんとしたお皿に入ってきました!!
躓いて転ばないように注意して持ってきました。受取は管理棟です。
美味しいですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b1/22fd95ef2ac61c21822ec923d7ad5846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7c/0181a5aa4ff50e9ce8babe5fcf95be36.jpg)
今日は思う存分焚火をする予定です
朝から沢山の薪を集めておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b4/d74a5f6cc185611029e9c765b6c62eb7.jpg)
焚火は本当に幻想的ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/78/526050da5e44dcc8a2c045246921b72a.jpg)
息子がボーイスカウトで習ってきた歌を披露してくれました
♪もーえろよもえろーよー、ほのおよもえろー、ひーのこをまきあーげ、てーんまでとどけー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/1a3543c17cf2f5e7e44dec6399771f0d.jpg)
これで火の神様が降りてきます
~つづく~