今年は息子の部活の休みが直前まで分からずお盆中のキャンプとなってしまいました。渋滞確実な期間ですので、いつもより少し早い5時出発で向かいます
やはり車の数は多いですが、予想していた渋滞にはハマらず早く着いちゃいそうなので矢板Icで下りちゃいます
途中7時OPENのコメダ珈琲でモーニング休憩
7:45ころ
ゆっくりモーニングを食べたのですがまだ時間的には余裕なので、那須アウトレットに寄ってからチェックインしました
このアウトレットには毎回立ち寄るのですが、ここで気温を確認し上着や長靴を購入しています
あいにくの天気となってしまい雨の中での設営となってしまいました
でも寒いくらいの気候なので汗をかかずむしろ快適かも
気温 22℃
湿度 100%
F-6
何とか小雨の間に設営完了
夕方から雨予報なのでタープの下でBBQです
火が当らないようにタープの位置は少し高めに設営しています
BBQ中は小雨でしたが、このあと雨が強く降る予報でしたので、少し早めに就寝(9時ころ)しました
********** Day2 ***********
久々にトラメジーノを使いホットサンドを作ってみました
事前にオススメレシピを調べ、炭火照り焼きチキンサンドを作ります
照り焼きチキンにレタスを挟みマヨネーズを入れて焼き上げるのですが、チキン単体で食した時は激ウマだったのですが、パンにはさんだら味が薄く感じてしまいました。焦げた皮を剥いでしまったのも、味が薄まった原因かもしれませんが、次回は味付けを濃くしてリベンジしてみます。
今日の天気も雨の予報
先ずは温泉に入りたいので、板室温泉にあるグリーングリーンに向かいます
お土産を買いに寄り道しました
道端に2匹いました、もう一匹は子ザルだったので、親子だったのかな
那須市街地から小一時間~ここはマジオススメです
目の前の清流は那珂川です
BBQしたりカヌー体験していたり楽しそうでした
持ち込み可能な食堂があります
地元のご年配の方たちは食事後に昼寝してました
こういう雰囲気がイイですよねー!
ゆっくりしすぎて夕方になっちゃいそう
珍しく2日続けてBBQなので、いつものダイユーで買い物していきます
さっきまで降ってなかったのにキャンプ場に到着した途端にもの凄い夕立です
徐々に小雨になってきましたが、湿気が高く炭に着火させるのに一苦労してしまいました
今日は魚介類中心です
ホンビノス、これ美味しいですねぇ
肉も少し
昨日は豪雨の予報でオヤスミしたようですが本日は開店
子供たちもここに来るのを楽しみにしてるんです
ジュースのくせに
結構飲みました
ここに来る前に日本酒飲んじゃったから酔いがまわります
オーナー の息子さんに1年ぶりの御挨拶
なんか1年ぶりな感じがしないのはわたしだけ?
なんでも、ここ数年はキャンプを始める方が増えているようです。
ほぼ皆さんはレンタルテントを使いキャンプ体験してから始める方が多いそうですが、堅実ですねぇ
私なんか勢いでテント&タープセットを買ってからどうするか考えましたから
程よく酔いがまわったところでオヤスミナサイ
~~~~~~~~~ Day3 ~~~~~~~~~~
またか
デジャブーかと思いましたよ
昨年も撤収日だけピーカンだったんですよねぇ
持ってるんだか持ってないんだか・・・
朝食は昨日のリベンジホットサンド
今日のメニューは、シーチキン&レタスサンドとハムチーズ&サルサソース
間違いない旨さ
少し木陰のサイトだったため、今回も乾燥撤収ならず
管理棟でオーナー、息子さんとしばし雑談
年間1回くらいしか来れないかもしれませんが、このキャンプ場を知ってキャンプをする楽しさを知ることが出来ました。それほど素晴らしいキャンプ場です。息子が部活休めたら秋に行きたいけどたぶん無理かな。。。
この看板前の撮影で子供たちの成長を実感中