2013年12月号のBasserで特集のあった、HMKL的ハンドメイド講座に影響を受け、ルアーメイキングに挑戦しました
この特集で紹介されているクランクはラウンド型ですが、私は作成が簡単そうなフラットサイド型を選びました(笑)
完成までは約70工程あります
2種類の板を購入しました(アガチス材5mm/バルサ材3mm)
理由は後ほど~!
型紙を写します
切断します
今回の秘密兵器(グラインダー)
あっという間にこの状態に
型紙よりもひと回り大きめに削ります
3枚を両面テープで仮止めし型紙を張ります
もう一度グラインダーを使い形を整えます
ゆっくり少しずつ丁寧に行います
腹側の凹みはグラインダーでは削れないため画像の様な工具を使い削りました
秘密兵器その2
ウエイトの位置を一気に3枚貫通させてしまいます
2種類の木材を用意したのはサンドイッチ構造で作るため
今回アイはヒートンを使いますが、バルサ材にヒートンを打つと強度が不安なため、ヒートンを打つ箇所の木材を硬い材質にしました
バルサは柔らかいのでカッターで切断できます
これを両面テープで仮止めし紙やすりで形を整えます
ルアーっぽくなってきました
ここまでで全体の2/3ほどの工程となります。
今年中には完成できるかな
つづく