![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1e/44c270120fb9df1ccdc7d6d26b72d08a.jpg?1555755221)
この釣り堀には息子と来たことがあり、その時は半日で30匹ほど釣れたので、今日は一日券を購入し様々な釣り方で楽しんでもらう計画でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c1/831b54b0ebf15289c63f86cc722ef2ec.jpg?1555755933)
先ず受付で精算した後に、釣り堀の説明を受けるのですが、これがウンザリするほど長い(-。-;
やっと解放されすぐ釣り始めようと目の前のポイントに入ってしまったのですがコレが大失敗!管理棟から見える位置に入ってしまい、常に監視されることになってしまいました…(T . T)
定期巡回でフックのカエシが潰れていないのを発見したら退場させると言われたので、ペンチで潰しただけで充分なのか気になり、カエシを潰すのに時間がかかり中々スタートできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7b/2e30aa102af56c89e1f4463cd5dab74e.jpg?1555756345)
やっとカエシを潰し終わりスタートフィッシング!バーブレスフックを持って行くのをオススメします。
池はマッディウォーター。泥濁りというより、室内釣り堀によくある練り餌が溶けた様な水質。ヘドロっぽい泡も多い。
足元には餌として入れられたであろう小魚が泳いでいて、これがメインベイトになっているはずなので、先ずは同じくらいの大きさのワームで狙うと、アタリはないけどアッサリ釣れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/5681e60054ac45b238d80ed7b1af9965.jpg?1555756509)
感動無いけど2019年初バスです。同じ釣りをしていた友人にもヒットしたのでタモ入れしてあげたら、フックを飲まれてしまいました。一人では外せないようだから手伝っていると、対岸から叫び声が聞こえます⁉️
「手で触らないで下さーい!」
声のする方を見ると対岸から誰かが叫んでいます。その後も外すのに手間取っていると、「オフセットフックは使わないでくださーい!」「ほんと勘弁してよー!」「もう釣りやめてもらえますか!」など怒声が飛び交い、友人は釣るたびにビクビクしています。
まだ釣り始めて1時間位ですがもうやめたいと言い出したので、管理人から離れて奥の方に場所移動すれば大丈夫じゃないと説得し移動しましたが、その後も管理人は追いかけてくるので怖いから止めようと言うことになりました。一日券を購入していたけど二時間程で終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5a/154c644d34b782afc2f952be59a8d1a4.jpg?1555759873)
そういえば以前来た時のブログにも感じ悪いと書いてあったので、前もなんかあったんでしょうね。忘れてたけどあれから7年…よく潰れなかったものです。とにかくこんな思いをする人を増やしてはいけないと思うので、声を大にして言いたい!
釣り堀ならもっと良い所があるのでここはやめましょう!
釣り堀に行く時は、予めバーブレスフックを持参するとよいのですが、実店舗では中々売ってないので、通販で購入すると良いです。