![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/df/e93586956d41b563b98a7797ab3ad665.jpg)
この時期に北の川をパトロールするのは久しぶりなので、魚の位置は全く分かりませんのでゼロベースでスタートします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3b/0570c94050ab6328cfa67d322d3f0dce.jpg?1729931917)
流れ込みも濁りが少なく良い感じ。最近釣れてませんでしたが、今日は期待できそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c5/8d1f125e6e6c30b4af167645b0476bb6.jpg?1729932904)
結びっぱなしのスピナベをキャストしていたら、ピックアップ寸前に黒い尾鰭の魚が付いていました。珍しくラージです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/16/1aff4b6bf5ef9ddbad16cc3168309de3.jpg?1729932916)
スピナベにバイトしなかったという事はルアーが合っていない可能性があるので、ミノーにチェンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/90/677193620ca9c04a63971278ab7082ae.jpg?1729932936)
しかし、ミノーを根掛かりで失ってしまい、スローダウンでワームを入れましたがこれにもアタリが出ないので、クランクベイトやバイブレーション、スピナーを入れてもダメでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/b47b85a18b7cdc0619a6c87b8bd32e31.jpg?1729933012)
一旦車に戻りスピナベのカラーを変えたら一投目で流れ込みの下からバイトです。ガッツリ掛かっていたので、タモを使わず抜きあげたらテトラの間の落としてしまいました(・・;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c3/f05b4b9d179f0170b7d46d4d506a0e57.jpg?1729932374)
やっちまった。35くらいのラージでした。このポイントはダメそうだけど、同じスピナベをキャストしていると、先ほどより一回り小さなラージがヒット! これは抜きあげてキャッチします。やったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bc/5de962a22d7b6bf60453a1fccbe476a0.jpg?1729932576)
そして、続けて同じサイズをキャッチ。こちらはタモを使いました。どちらも30ある無しでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a0/47b6885be553ba3c74f34745af0005e2.jpg?1729932650)
もう少し釣れそうだったけど、腹痛でコンビニへ💨スッキリしてから昼ごはんを食べ、魔界巡りをしてたら満足してしまいストップフィッシング。久々に複数匹のラージを釣れました。
やはり秋は巻きの釣りなんですね〜。
どうも巻きの釣りは苦手というか、秋が苦手というか。