
前回のカワハギ釣りが楽しかったので再び探しに行ってきました。今回は5年ぶりに銚子港をパトロールしてみます。

東関道を潮来インターで降りたら黒生にある釣餌店へ。ここのイソメは量がとても多いのでオススメです。餌を購入したらポートタワー前の漁港へ入りましたが、景色が変わりすぎていて以前釣りをしたポイントが分からなくなってしまいました。

ナビと見比べながら以前のポイントを探してみたら、立ち入り禁止になっていて釣りは出来ませんでした。仕方ないので車が停められる所を探し釣りを始めますが、全く当らず、フグの姿すらありません。

周辺のポイントを何箇所か探りますが状況は変わらないので、飯岡漁港まで移動しました。

ここでもカワハギを探しますが状況は変わりません。漁港内を隈なく探りますが全くダメです。

今日が偶々ダメな日なのか、このポイントがダメになったのか、状況が掴めないまま時間だけが過ぎてしまい、仕方ないので釣りものを変更します。

九十九里浜まで来てしまいました(^^)
ハゼならこの時期でも釣れると思うので、カワハギはまた今度探したいと思います。
今年のハゼ釣りは涸沼湖に行ってたので、今シーズン作田川に来るのは初めて。昨年まで良かったポイントから始めますが、こちらも全くダメ。日が悪いのか今年のハゼの湧きが良くなかったのか、考えながら釣り歩きます。
すると、

流れの淀みや水門付近でポツポツ釣れ出しました。それに葦のワンドの一段深くなっているポイントからビッグワンが釣れました!

23センチありました。

ようやく釣れ出したのでこれから数を伸ばそうと思ったその時に、事故が発生⁉️

9号針の返しまで刺さってしまい、全く抜けません。手で抜くのは無理そうなので、車に戻りペンチを使って抜こうとしましたが痛すぎてむり。病院を探しますが近くに無かったので、再び自力で抜く方法を考えます。コンビニで氷を買い、指が麻痺するまで冷やしてから一気に抜く計画。
しかし中々抜けず、三度目のチャレンジでやっと抜く事が出来ました(>_<)
この事件で疲れ果ててしまい、ストップフィッシング。やはりバーブレスにしないとダメだわ。
返しがない事によるデメリットは、他のことで解決していこうと思います。安全第一ですからねー(>_<)
以前は,がまかつやオーナーから純正バーブレスが売っていましたね。トリプルフック,スピナベもオールバーブレスです。
ただ,生き餌を使う釣りでは,微妙ですね。
自分だったら,そのまま救急病院探したかもです。
オズマさんもバーブレス派でしたか。私もバーブレスにした方が良いと思ってるんですが、ついつい怠けてしまいます。しかし今回はハゼ針だったからまだ良かったものの、ワームフックなら自力で抜くのは無理ですから、返しは潰しておきたいですね。潰し忘れ防止にペンチを携帯しておきます。