学問を究めると自然に徳も備わるという。恐らく真実のような気がする。学問をすることで真理を探究し、物事を正確に把握できたら恐れるものは何もないと思う。知識のための知識なんて興味がない。知るとは変えること。ここが肝心だと自分は思う。大抵の人は知っていても知らんぷりをして世渡りをしている。「我が身が可愛いから」今の日本の教育制度に学ぶべきことがあるんだろうか?体制内に順応し、従順な「子羊」を飼育するような教育に真実のカケラもないと自分は考える。尊敬できる師匠や先輩が自分の周囲に何人いるか?どこで誰と出会うかで人生はいかようにでもなると確信したら、半分成功したようなものでしょう。
最新の画像[もっと見る]
-
イラク 7年前
-
福島県 原発関連死者数789人 認定されたもののみ 10年前
-
福島第一原発1~4号機は東日本大震災でデコボコに地盤沈下 事故後4年4カ月で初発表 10年前
-
福島第一原発1~4号機は東日本大震災でデコボコに地盤沈下 事故後4年4カ月で初発表 10年前
-
アメリカ政府が発表したストロンチウムの汚染地図がヤバイ! 10年前
-
世界3位の地熱資源大国 「温泉発電」で脱・宝の持ち腐れ 1 10年前
-
世界3位の地熱資源大国 「温泉発電」で脱・宝の持ち腐れ 1 10年前
-
ふくいちライブカメラは真っ白です。 10年前
-
福島第一原発の様子が、おかしい!フクイチで何かが起きている!東京でも線量が異常な上昇! 核分裂反応… 10年前
-
ご家庭の食品中に含まれる放射性物質の測定結果をお知らせします(6月19日更新) 10年前