老いてなお 生き生きと しなやかに しっとりと

老いても老いずの風情で、しかしその歳らしく、しっとりとした趣を醸しだせる女性でありたい。後期高齢者の仲間入りを受け入れて

新型栄養失調

2020-01-31 09:16:48 | 独り言

先日は、漢方耳鼻咽喉科でサプリメントを買った話を書いた。

三食チャンと摂っているのに低栄養になっている状態を新型栄養失調と言うそうだ。これほど飽食の時代と言われて、食品ロスの問題など起きているほどの今、意外な言葉である。

主に肉類などのたんぱく質の摂取不足が原因で生じる栄養失調。

70歳以上のおおよそ6人に一人が低栄養状態と言われているそうだ。

エ~そんなに~。吃驚した。

元気な老人の好きな食べ物など聞くと「お肉」と答えるのをテレビ等で見ていて、肉は大事、食べなきゃと思っていた。

一方では、日によっては食べ過ぎじゃないかと心配することもあり、どれほど食べればいいのかが分からない。

加えて、魚類との摂取割合も気になる。

思い出した。保健所で年1回の特定健診の後の指導の時、掌くらいの肉であり、野菜であり、その程度の量を何でもバランスよくと言われた。

そうは聞いてもねぇ、現実、難しい。

だけど、難しくても毎日の問題である。しっかり食べよう。食べ過ぎないように。

家族が減り、それが一人暮らしとなるとお腹が満たされればそれでいいと、自分さえ良ければ、有るもので間に合わせてしまう。其処らが改善せねばならない点だろう。

自分で分かっておりまする。心して食べましょう。

自分に言い聞かせる勿忘草でした。

ではまた、お会いしましょう

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙草

2020-01-24 08:47:24 | 思うこと

たばこ産業の「2018年全国たばこ喫煙者率調査」によると、成人男性の平均喫煙率は27,8%でした。

昭和40年以降のピーク時(昭和41年)の83,7%からすると56ポイントの減少です。

以上のようなことを教えてもらった。

確かに健康には良くないからね。何の病気も煙草は悪いと言われる。

ピーク時と言われる頃が、私の青春時代。

思い起こせば、周りの人、主に男性であったが彼らは皆と言っていいほど喫煙者であった。

ハイライトが多かったように思う。ホープ、光、セブンスター、いこい、ピースもあった。

ピースはきついと言ってたかなー。

皆が吸ってた時代があった、ちょっと懐かしいかな。

乗りもので、紫煙がフワ~ッと来ると、あれは嫌だった。

しかし、喫煙を止めようとしているときにあの匂いに触れて、どうしてもたまらずタバコ屋へ走ったという話も聞いた。紫煙の誘惑とでも言おうか。

我が家の隣にも、そのケースの見本が一人いる。

夜の11時頃でも寒さもいとわず玄関から出て蛍族、それでも止められないものかな?と思う。

普通の煙草でコレです。もっと怖いもの(芸能人などはニュースになる)は、なかなかやめられないのでしょう。

チョッと、横道に入りました。

今日は、ちょっと懐かしい昔の風景、たばこのお話でした。(写真は、借りています)

ではまた、お会いしましょう

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒

2020-01-21 08:52:16 | 思うこと

昨日は季節を感じる日、二十四節気の「大寒」だった。

冷気が極まって、最も寒さがつのる時期と言うことだ。

この寒さを利用して味噌・醤油仕込みが始まるのが大寒の時期だそうだ。

そういえば思い出した。

子供のころ、板の間で直径2メーターとまではいかなかったろうか、それでも結構大きなバラに味噌を仕込み布をかけて、発酵を促すのだった。この時の布なんて、使わなくなった布団などだったのを思い出す。

今は、それ用の施設で集落の人がグループを作って纏めてやっているようだ。

そのおかげで、私は久子さんから頂いている。

大寒の言葉から、そんなことも思い出すことができた。

大寒と言うけれど、今年の冬はあまり冷え込みを感じない。テレビを見ていると、いずこも同じようである。

私は、寒いのは苦手なので割合暖かいのはありがたい。しかし、雪の多い北の方の人たちは雪で町おこしという所もあるらしく雪のないのは困っていることだろう。

きょうも、お天気は上々、晴れて洗濯日和。

サー今日も元気で明るく頑張ろう!

ではまた、お会いしましょう

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプリメント買いました。

2020-01-16 09:57:30 | 思うこと

数日前、テレビでEPA・DHAの話をしていました。私の場合、魚の摂取が少ないようだと思っていましたので興味深く見ていました。

          

2年ほど前、耳が遠いようだと気づき耳鼻科に行った時の事、耳はどうにもならないとわかりました。

そのとき、EPAやDHAの話を聞きました。なぜそういう話が出るのかわかりませんでしたが、今回、そのサプリメントを分けてもらおうと思い、その耳鼻科に行きました。そこで、標榜している診療科を見ましたら漢方耳鼻咽喉科というのがありました。漢方薬に詳しいよと聞いたことがあったのを思い出しました。それで、サプリメントもあるのだなと思いました。

簡単に売ってもらえるのかと考えて買いに行ったつもりでしたが、左にあらず。 

診察券、保険証も提出、そのうえ血液検査もせねばならないという。最近の検査結果があれば持ってくればそれでもいい。昨年の長寿検診の結果でもいいとのこと。

帰って持参しましたよ。

それから延々待って予約の人たちが終わって、もう午後1時、やっと診察です。

そして、出してもらえたのが、これです→  (クリックで大きくして見ることができます)私としてはオメガ3が欲しかっただけでしたが、ビタミン類も必要と考えられたのでしょう。念のため申しますが、サプリメントは勿論、全額負担です。

それにしても待ち時間の長いこと。いい加減くたびれました。その上携帯電話は不携帯です。午後の脳トレは遅れること必定。連絡できず帰宅して介護予防施設に連絡、30分ほど遅れて行きました。

そこで本日思ったこと。インターネットで適当に買えばよかったー!

ではまたお会いしましょう 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動態保存

2020-01-11 15:39:33 | 思うこと

走らなくなった蒸気機関車を時々ふかして、何時でも動かせる状態にしておくことを動態保存と言うそうだ。

人間も、脳の中にこの仕組みを取り入れておくと、思い出す力や行動する力が強くなると聞いた。

いつも、こうしたい、こうなりたいということを意識していると、そのチャンスに出会った時すぐ行動できるということ。やり残していることなどの記憶を前頭葉に引き出し、何時でも行動できるようにしていたい。

最近、毎日感謝の言葉を3個とか、いろいろ言われるが、これもまた3個くらいは書いておき、チャンスが来たときパッと動くために準備しておきたい。

やりたくてもやれなかったことなど、これまでの人生で振り返ればいくつか必ずありそう。私はある。

島にいて交通機関の問題などでチャンスに巡り合えなかったこともある。

そして時間的、経済的にほぼ不可能だったことも。

数えれば、出てくる。もっとも自分の能力を棚に上げてのことでもあるが。そんなことどもを常に意識していて一つでも実現させたいと思うこのごろである。

ではまた、お会いしましょう

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする