老いてなお 生き生きと しなやかに しっとりと

老いても老いずの風情で、しかしその歳らしく、しっとりとした趣を醸しだせる女性でありたい。後期高齢者の仲間入りを受け入れて

日曜朝の幸運だけど・・・・

2022-01-31 13:59:53 | 思うこと

昨日は二度寝をしてしまい、ゆっくり起きた。

朝食らしきものを済ませても、まだ台所のテレビを見ていて動こうとしない。お茶を飲みつつ立ち上がらない、その人は私自身。

気持ちは早く身じまいしなければと、時計の針は容赦なく進んでいると、分かっていた。

ピンポ~ン!隣の義妹かなと、そのまま開けた。

ウワッ 吃驚 麻雀仲間の一人が立っていた。

アラ~ッ恥ずかしい。本当にまだ何もしていない。

 彼女は、先日から私に呉れると言っていた桃酒を持ってきてくれた。いつも、忘れてはいないが重たくてといった。日ごろ荷物の多い人だから良く分かる。昨日は息子さんに運転してもらい、届けてくれたのだった。5合瓶いっぱいだ。

 

 チョッと息抜き。

 食用アロエや乾燥しつつある生シイタケ、預かっている隣の軽トラも、有のままに写しこんでいまする。

 此処までは有り難かった話。

 

 次は反省点である。

 日曜と言えども誰が来るかわからない。身じまいだけはサッサとやっておかねばこういうことになると思い知った。

蛇足ながら、仲間の一人に<日曜日でも起きたらすぐお化粧から済ませて身仕舞いをする、それから朝食の準備に取り掛かる>という人がいる。

見習わなければならないと思うことだった。

ではまた、お会いしましょう

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマフォは難しい

2022-01-27 12:05:33 | 日記

ほぼ毎日歩く道脇に、蝋梅の咲いているお宅がある。

綺麗だなと思い、スマフォを向けた。カメラモードにしてもすぐ真っ黒になって働いてくれない。

そう言えば最近、なかなか思うように画面が変わらないとか調子が良くなかった。

スマフォを買ったお店に行き、話をすると、「再起動してみましたか」「してない」やってみてもらった。駄目だった。「バージョンアップしなければなりません、してませんね」とのこと。

知らな~い、そんなこと言ってきたかな?

無視してたのでしょうよ。

と言うことで、やってもらうことにした。時間がかかるとのことだったが、頼んだ。

待つ間、マッサージ機に乗ったり、その他面白そうな機具があるので試したりした。

後もう少しかかるが、持って帰ってやられてもいいですよ、と言うので、持ち帰り続きをやった。やっと、正常に戻った。

ヤレヤレ。良かった。

 

 

 

 

それで、例のお花を撮らせてもらった。

ではまた、お会いしましょう

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知機能検査(受けるまでの経緯も含む)

2022-01-22 11:17:41 | 日記

認知機能検査を受けた。21日、この検査を受けるまでには紆余曲折があった。

紆余曲折と言えば、さぞかし、長い時間、何事かがあったように思えるかもしれないが、実際は何回も何事かがあったわけじゃなく、結果的に、有ったということである。

結果から言うと、後に述べる事情によって、即採点してくれた。そして結果は珍しく100点が取れた。良かったー! ホッとした。

何とか免許更新の期間内に更新手続きができそうだ。

実は前日20日にも学校に出向いていた。そこで、認知機能検査のはがきが来て即電話した際の自動車学校の受付が間違って、その後の日も、また20日午前中の電話でも学校側の電話に出た人物の電話の受け方がミスをしていた。

22日は、これまでの経緯を書いて行って自動車学校の校長さんに読んでもらい、話をした。

書いたものをコピーするので、興味のある方は引き続きどうぞお付き合いください。

更新時認知機能検査通知書が届いてからの経緯

この通知書が届いて、見たその時、即 南九州自動車学校に予約を取るため電話いれた。

「もう一杯です、12月いっぱいも予約はとれませんよ」との返答だった。

そんなに多いの?と思いつつ、ではどうなるの?

予約の電話は入れたので、予約の順番は入っているのだから、1月からで順番を入れて日にちが決まれば、そちらから電話が来るのかと聞いたら、ハイとの返事だった。(私の住所名前は言ってある)

しかし何となく不安は有りましたね。だから1月になったら、こちらから電話しようと決めていた。

11月だったか12月に入っていたか定かでないが、セントピアのカラオケ教室のメンバーが、ハガキが来ていたので昨日電話したら12月20日に予約が取れたと語った。

「エ、私には12月もないと言ったのに」と言って、すぐ廊下に出て自動車学校に電話を入れた。

「今、こうこういうことを聞いた。ないのですか?」

すると、「それは、ちょうどキャンセルが出て、そこに入れたとかいうことでしょう」と答えられた。

では「私はいつが、ありますか」というと1月20日になる。ということで、昨日(1月20日)に、学校へ出向いた。

これが、経緯である。

 

学校へ電話した時の応答の印象

学校からの電話を待っているなどもってのほかだったと思う。セントピアからようこそ電話したと思う。

その時も、そんなうまくキャンセルが出たものかとすぐ思ったが、(つまり、その返事を信用したわけでない)1月20日ならまだ3月までは時間は有るからマー、良いよと鷹揚に構えていた。

昨日午前中も電話で聞くことがあった。

持参するものの確認を自宅でしていたら、県の収入証紙750円がいるので、「これはお金を準備すれば、学校に有りますか」と学校に電話で聞いた。

若いという印象の声で、「あります」とのことだったので、安心して学校へ行くと、手続きしようとした途端、違う金額を言われた。

このことは、つまり、外部から電話をしても、学校側の電話を受けた人は(昨日の場合女性だった)しっかり内容を聞いていないということである。

いい加減に電話を聞いて、いい加減な返答しているとしか思えない。

だから、こういう私の場合のような間違いが起こる。

 

そこで、昨日確認しそこなったので今一度確認します。

4月8日に講習を受けると仮定して、4月12日までに免許更新が出来るのか不安である。

更新は問題なく出来ますか。

そこのところは如何なりますか。私の不安を取り除くために明確なお答えをいただきたいと存じます。

(校長さんに読んでもらったあとに、電話の受け方や応対の仕方なども少し苦情?を言いましたね。)

 

以上の事情で、ぎりぎり間に合いそう。

では4月8日は間違いないですね、と念を押した。校長さんも側に立って見ていて頷いていたので今度こそは(高齢者講習)大丈夫だろう。

高齢者だからと侮られないようにしたい。玄関を出たら7人の敵がいるのは男性に限らない。女性も高齢者も皆同じだと、笑いつつ思うことだった。

ではまた、お会いしましょう

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング中、見上げた空

2022-01-14 22:32:01 | 日記

冷たい雨と風の日が続き、ウォーキングも休みがちだった。

久しぶりにお日様の恵みを受けて、この季節にしては穏やかな日和。

今日こそは少しでも歩こうと、16時半ごろ出かけた。10分あまり歩いたところで向こうから声をかけてくださる方がいた。すぐには誰かと分からなかったが、自治会の1班の方だった。

私がこの街に引っ越してきて2年か3年経ったとき、班長をやらされた。その時の自治会長さんが、この方で以来、会えば気さくに声掛けしてくださる。

マスクをして普段と少し変わった格好でいると、気付きにくい。声で、その声主がわかる。目より耳が賢い。賢いはおかしいかな?とりあえず、そういうことにしておこう。

しばらくお話をして、また急ぎ足でいく。

いつものコースの半分ほどまで行ったとき、ふと空を見上げると、何という空の模様か。

青空に、筆に白を含ませてサーッと一気になぞったような、、、、綺麗だな~と眺めた。そして、時には空も見上げてみるものだと独り言ちつつ、スマホを向けた。

ではまた、お会いしましょう

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まった日常

2022-01-09 21:14:40 | 日記

1月10日。

新年の日常が始まりました。

介護予防施設の私たちの教室第一日目。

何となく、皆が教室の始まるのを待ちわびたような顔をして集まってきた。賑やかに新年の挨拶の後、ワイワイガヤガヤと麻雀牌を混ぜたり積んだり。

休んでいた間の過ごし方など話乍ら、やっていた。

こんな調子で、今年も楽しく遊べたらいいなと思うことだった。

 

1月11日

自動車共済の更新が正月早々で、今年も今日出かけてきた。

毎年思うことだが、正月早々出金したら、今年も何かと沢山の支払いが起こることになりそう。

それでも、やらねばならないことは遅れないようにやらねばならない。

冷たい雨が降り時雨れて最悪の日であるが、行ってきた。

通常の日々に戻りました。

今年もボツボツ、マイペースで書いていきたいと思いますので、どうぞお付き合いのほどをお願いします。

ではまた、お会いしましょう

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする