老いてなお 生き生きと しなやかに しっとりと

老いても老いずの風情で、しかしその歳らしく、しっとりとした趣を醸しだせる女性でありたい。後期高齢者の仲間入りを受け入れて

気持ちいい高空

2020-08-29 08:48:43 | 思うこと

台風の影響で晴れたり大きな雨が降ったり、そんな日が続いたが、昨日は気持ちよい空の下、晴れと言う感じいい日和だった。

見上げれば、白い雲は有るものの青い空が心地よかった。

午前中は予約していたクリニックで長寿検診もいれて、かねての高脂血症の薬をもらいに行った。

9時40分の予約だったが、診察室に入ったのは10時20分を回っていた。1時間に何人の患者を入れているのか?疑問だ。

8時半診察開始だから9時には予約を取りたいが、今は診察の後、医師が空き時間を見ながら相談して決めている状態だ。

来月は予約日より1週間くらい前に、再来月分を自分で電話して予約を取っておこうかと思うが、それが出来るかな~

医師の出勤カレンダーができてから、自分の都合の良い日とを見合わせなければならない。先生方も学会その他で休みもある。それは来月考えよう。

今日も青空いい天気。暑くなるだろう。

ではまた、お会いしましょう

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚くほどの睡魔に襲われた

2020-08-24 16:33:20 | 独り言

昨夜は11時20分ごろ、床についた。

ところが眠れない。スマホで時間を見ると0時30分なんて見えると、1時間も眠れてないのか、それとも少しは寝たのかなどと考える。また眠れない。こういう夜が2晩3晩続くと次の夜はぐっすり眠る。なんだかそんな繰り返しが多い。

それで昨晩のことに話しを戻そう。

そんなことで、大体1時間ごとにスマホを見るし、眠れずまた見れば、「アー30分経ったか」とか「40分経ってる」なんて眠ってない時間だ、、、それで眠りたい(焦る)とまではいかないかな?

と言うわけで朝方になってやっと眠ったり。今朝は、そのタイプで7時になって吃驚して起きた。

で、時は午後、2時ごろパソコンを開きコメント欄を書いていたが眠くて眠くてコックリコックリ、もうやめて寝た。起きたのが3時半ごろだったか、それでも体がだるくて暫くごろごろして起き出したのだった。

たしか、Hさんのコメントだったと思い訪ねたが、痕跡はない。何方のところだったのかと考えた。結局、自分のところでお返事中だったようで、一応短文を終えていた。

とんでもないところで、とんでもないことを書いてなくて良かったと安堵した。(一応ね)

枕元のCPAPの昨夜の成績を見た。つけていた時間は7,6時間。正味寝ていた時間ではない。フイット率は99%なのにAHIは8,2。起きてる時間が多かったからフイット率は良かったはず。当たり前。

AHIが悪いのは寝むれなかったことと関係しているのか。眠りにおちようとしていても苦しかったりしたのかな~

眠るということは、こんなに大変なことだったとは。若いころは思ってもいなかった。

床につけばすぐ眠れて朝までぐっすり。そんな夜が続けば、どんなにいいことだろう。この年齢では、かなわぬことだろうか。

(コメント欄は閉じてます。)

ではまた、お会いしましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエを植えよう

2020-08-23 11:28:22 | 思うこと

昨日からエアコンは点けっぱなし。向こうの山は白くもやっている。

しかし、9時頃から太陽は出てきた。外は暑い筈だ。時たま雷鳴はとどろく。変な天気!!

昨日は、介護予防施設で麻雀を習っている仲間3人が来て午後から麻雀。途中、ピンポーン、出てみると先生だった。

暫く見ていて帰られた。多分車があるので覗かれたのだろうと推察することだった。

          

その仲間の一人が今日は食用アロエをもって来てくださった。長さ4・50センチある。

前に一度皆頂いたのだが、お礼を言ったらまた持ってきてくださり植えるのもいただいた。

厚みがあるので、お刺身の様に切って鰹節など乗せて酢醤油でたべれば美味しくいただける。

本県の観光都市(?)指宿市では、これが売れていて、1本そのままを使ったジュースも商品化されているという。

わざわざ持ってきていただいたので、鉢でもいいらしいから夕方植えよう。

ではまた、お会いしましょう

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の暑さ

2020-08-15 17:42:16 | 思うこと

蚊も流石に連日の高温には参ったらしい。

夏場にをよく見るのは、日本にいる主なの「活動に適した気温」が25℃~30℃だからです。 室内でよく見るアカイエカは25℃前後、室外でよく見るヒトスジシマカは30℃前後で活発に活動します。 ただし、30℃を超えるとがあまり活動しなくなるため、刺されるリスクは低くなるようです

以上は ネットで読んだものだが、35度を超えると活動を停止するらしい。

蚊に噛まれても夏だなーと言う感じだったが、今年はコロナコロナと言ってる間にお盆になり、「もう夏真っ最中だ」と実感した。

それにしては蚊がいないなと思った。

激しい年は台所で仕事してても噛まれる。蚊取り線香を2個付けていても噛まれる。そんなことも有った。夫の存命中だったから、もう13・4年も前の話だ。

昨夜は、花火が3分ほど上がるので、大きな音に注意くださいと放送があったが、時間になっても音も聞こえず花火も見えなかった。例年の花火打ち上げの場所ではなかったのだろうか……

外でご近所さん達と立ち話しながら花火を待つ間も、蚊は全然来なかった。あの時間でも温度が高かったということかな。

ではまた、お会いしましょう

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2020-08-14 15:10:27 | 日記

昨日は、病院通いで何処にもいけなかったので、今朝は涼しいうちにと実家のお墓参りに行ってきた。

隣の弟が数日前から行っていて、家の周りなどもすっかり綺麗に草払いもしていた。

私はと言えば、国道に車を置いて、歩いて実家まで行った。

車で狭い道を行くのは昨年あたりから止めにしている。自分の運転技術に❓を感じて、この歳なりに用心しているのだ。

歩けば、車では見えなかったことも見えてくる。

実家に行きつくまでの両側は近所の、かつては田圃だったところ。

其処に梅を植えて、これもかなりの良い梅が採れていたが、人がいなくなるということは残念なことで、今は草や雑木で梅の木は見えないほど。

そのうち、前の景色も隠れてしまうかもと考え乍ら疲弊していく田舎を淋しく思った。

こんな姿は、どうにもならないことなのか。人が減っているから仕方ない。

弟夫婦は、もう少し草払いをしてから今日は帰ると言って準備していたが、私は先に戻ってきた。

ではまた、お会いしましょう

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする