老いてなお 生き生きと しなやかに しっとりと

老いても老いずの風情で、しかしその歳らしく、しっとりとした趣を醸しだせる女性でありたい。後期高齢者の仲間入りを受け入れて

何処を見てもお花が満開

2022-03-28 15:30:46 | 日記

 

昨日の気持ちいい晴れに変わり、今日は曇天。

先日ネットで買ったカラートリートメントの請求書が来たので、小さな斜めかけのバッグに最小限必要なものを詰めこみコンビニまで支払いのため出掛けた。

友人と二人分の代金は既に預かっていたので、早く払ってしまいたい。

それでも歩くのは周囲を見回しながら、のんびりであった。

薩摩藩島津家の分家、北郷家墓地前の桜はいつの間にか咲いてしまったという感じで咲き誇っていた。若い家族と思われる人たちが遊んでいた。

車道へ出ると、敬老会の人たちが植えた芝桜。上手い具合にカーブを入れて撮りたいが、難しい。

支払いを終えての戻り道では、畑の手入れをしている知らないオジサンと世間話をして楽しんで帰ることだった。

ではまた、お会いしましょう

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻った寒さに震えています

2022-03-20 11:09:46 | 日記

金曜日午後の雨上がりから、段々寒さがこの季節らしくなって戻ってきた。

今朝は寒くて、資源ごみを出しに行くのにカイロを張り付けて出かけた。

今は陽が射しているが、空気は冷たい。

日曜日。

物音ひとつしない。子供たちや人の通る音や声もしない。下の方の車の音もない。物干し台・物干し竿の売り声もない。救急車も通らない、これはいいことではあるが。

晴れているのさえなんだか異様な静けさだ。異様は変か?

何かをやろうにも、身体が動かない。

午後から何をしようか。成り行き任せ、いい加減である。

     

昨日、ブログの文字の大きさについて、書かれていた記事を見て、自分の文字を見た。

かねて、もう少し大きく出来ないかと思っていたが、そう感じた初めのうちは、どうも、それがうまくいかなかった。

でも今回またいじって見たら、難なく変更できた。なので、今日から変えてみた。

ではまた、お会いしましょう

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日ゆっくり出かけてみました

2022-03-17 22:17:42 | 日記

日々、家に居るか、介護予防施設に半日行くかばかりで変わったこともなく、ブログも忘れたかのようになっていた。

今日は、入院していた末弟が昨日退院したので、霧島市まで約1時間半をかけて昼食を摂りに行った。

半年くらい前になるだろうか、一度テレビで見たというお店に行こうと3人でお肉の食べ放題に行った。もう一度、同じ店に行くことにした次第。

行く途中、朝見た「話題のトピックス」で、「育ちの良い人はアソコに行かない」と言う記事を思い出しおかしかった。

興味をそそられ、その記事を読んだのだったが、アソコとは食べ放題のことだった。

マー仕方ない。育ちのよくない我々で、今更取り繕うこともない。

お腹いっぱい頂いて、機嫌よく帰路につき、途中、いつもの温泉に立ち寄り、夕方5時ごろに帰りついた。

今は、いたるところに春の花がいっぱい咲いていて、飽きなかった。岩躑躅の色の綺麗なこと もう山桜もつぼみが膨らんでいた。

ではまた、お会いしましょう

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年前購入の暖房器具

2022-03-06 16:15:37 | 日記

2020年1月に暖房器具を買った。小さくて持ち歩くにも便利で、足元に置くと足先が温もって重宝している。でも一つだけ困ったなと思うことがあって、それでも我慢していた。

困ったことと言うのは、奥行き22㌢ほどの両脇に、空気の吸い込み口があり時々埃を払う必要があるのだが、その一方の蓋が嵌らなくて仕方なく斜めに当てていた。

先月26日何か方法はないか、削ればどうかとか思い、買った店に持って行った。店員さんが懸命に嵌めようとするが出来ない。

初めは修理に出しますかと聞いたが、私は「また何千円か払わねばならなければ、かなりの損よね」と考え込んだ。

店員さんは、電話をしていたが、私の所に戻ってきて「二つの提案があるのですが、一つは不都合なところを修理する。もう一つは、似たような別のものを買うこと」と言ったかな?そんな話だった。

「別なものを手に入れても、幾らか払わねばならないでしょう、では、修理にしてください」私は言った。

機械は悪いところはないので、つくりの問題だと言って、交換することになった。外側の箱の部分を取り替えると思っていた。

3月2日、ウォーキング中に電話が入り、届いたというので、3日に取りに行った。

と、新品が届いていて、私が持って行ったものは、まだそこにあった。

全部交換してくれたのだと、吃驚した。2年前に買ったもので、時間が経っているのに無料で交換は考えてもいなかった。

実際品物は気に入っている。

24センチ×20センチくらいの前面、下の部分から暖気が出てくるので、足先が十分に温もる。私にとってはパソコンを使うときは必需品となっている。

思いがけず、最良の扱いをしてもらってありがたく、量販店は数店あるけど、この店のファンになった。

ではまた、お会いしましょう

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春よ来い

2022-03-03 12:56:17 | 日記

昨年、堤防が切れて大分田んぼにも被害をおこした川の土手に、菜の花が今年も咲いていた。昨年より、花の数はちょっと寂しくなったかな~という感じではあるが、やはり春を感じる。

月日の経つのは早いこと、既に2か月が過ぎてしまった。

その間、我が身には取り上げて話すほどの変化もなく、平々凡々の日々である。

しかし平々凡々を嘆くなかれ!

最近の世界のニュースを見るにつけ、日々変わらず、平凡な生活が続く事の有難さを痛感する。

何故、今どき戦争など起こすのかと不思議。

どうか、退屈ですらある平凡な日々が続くようにと願う。

そして、その戦火の真っただ中にある人たちに一日も早く平和が戻りますようにと願う。心にも春を届けたいものだ。

ではまた。お会いしましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする