![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/48/f222c215e0a4a6acf36a2e861b68a08d.jpg?1627303894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/47/f38cc9e13da419691e5317e931028159.jpg?1627303894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/eb/8da58002f492a82ac77c7fd4aac97990.jpg?1627303893)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/78/cc17fb828120bb463f931187ab029752.jpg?1627303893)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ce/6d4c23734a13a2d7e86373ce45b7c639.jpg?1627303898)
明日からいよいよ合宿が始まりますo(^o^)o
参加者は館内履き(上履き、スリッパ等)を忘れずに!
もちろん道着や防具も!
集合時間は柏駅9:00、現地集合10:20です。
たくさん練習してレベルアップしちゃいましょう(^o^)b
3月19日、20日に行われる第28回全日本テコンドー選手権大会。
昨年行われた第27回大会のハイライト第3弾が公開されていますのでご紹介します。
今回はマッソギ決勝戦です。
男子-57kg級では綾瀬道場の垣屋龍宏選手が優勝!
その様子もご覧いただけますo(^o^)o
27th All Japan Taekwon-do Championship Digest3 Sparring1 5-6th.Mar.2016
千葉の練習はミット蹴り!
上級生はティミョチャギ!(跳び蹴り)
まずは一級の酒井さんがお手本!
みんなで蹴り方を見ます。しっかり高く跳んで蹴れていますね(^o^)b
6級になったばかりの森さん。
ティミョトルリョチャギ(跳んで回し蹴り)は6級の課題の蹴りでもあります。
4級の湯浅さん。
ティミョトルリョチャギは跳びながらしっかり体を返していく動きが難しい蹴りです。
この日から正式に入会してくれた染川さんは跳ばずに。
基本的な蹴りの動きを一通り教わって早速実践。きれいに軸を返して蹴れていますね(^o^)b
続いてティミョヨプチャチルギ!(跳んで横蹴り)
湯浅さん、しっかりとミットに真っ直ぐ力が加わっているのが見て取れます。
森さんも上体を起こしてしっかりとコントロールできていますね。
跳びながらしっかり蹴りをコントロールするのは見た目以上に難しいですよo(^o^)o
こちらも6級に昇級したばかりの重田さん。
重田さんもかかとが目標に向かって真っすぐ蹴りだされていますね(^o^)b
最後は染川さん。
基本の体の使い方がしっかりできているので姿勢もきれいに力がミットに綺麗に向かっていってます(^o^)b
ティミョチャギは跳んでいる間、自分の体を支える部分がありませんのでバランスをしっかり取りながら一瞬で目標を捉える必要があります。
基本の蹴り方を身につけたらどんどんチャレンジして練習してみましょうo(^o^)o
ITF-JAPAN公式サイトの既報の通り世界ジュニア・ベテラン大会が閉幕しました。
大会終了後のJAPAN選手団の皆さん。
最終結果は金メダル10個、銀メダル4個、銅メダル6個、ベテラン国別では総合優勝、ベテラン男子のMVPに市川裕英選手が輝くなど素晴らしい結果でした(^o^)
綾瀬道場から参戦した2選手の結果は以下の通りです。
椿順子選手(ベテランクラス)
・マッソギ女子-60kg級 優勝
・トゥル女子4段の部 優勝
磯萌花選手(ジュニアクラス)
・マッソギ女子-46kg級 一回戦
・トゥル女子一段の部 一回戦
all photo by ITF-JAPAN
お二方とも本当にお疲れ様でした!!
その他の大会結果はこちらからどうぞ↓↓↓
本日、成田空港より世界ジュニア・ベテラン大会に出場する選手団が出発しました。
綾瀬道場からジュニアには磯萌花選手、ベテランには椿順子選手が参加します。
選手団のみなさん。
萌花選手。ケガのため出場を断念した生井さん、いつも支えてくれるお母さんと。
出国手続きを終えた萌花選手、椿選手。
選手団のみなさんはこのあと無事に予定通りの便でイタリアへと飛び立ちました。
大会での活躍に期待しましょう!!
9月5日から11日にかけて、いよいよイタリア・アンドリアにおいて第12回世界ジュニア大会・第7回世界ベテラン大会が開催されます。
綾瀬道場からジュニア大会に磯萌花選手が初出場。
椿順子選手は2大会連続MVPの実績を持って参戦。
練習の最後に二人に本番で行う自由のトゥルを披露していただきました。
椿選手はムンム、磯選手はケベクです。
2人ともとても順調な仕上がりのようですので大会が楽しみですねo(^o^)o
期待してみんなで応援しましょう!!