10月20日行われた第11回埼玉県テコンドー選手権大会の記事がオムスクール公式HPにアップされています。
まだの方は是非ご覧ください!
公式HP記事:第11回埼玉県テコンドー選手権大会
10月27日、広島県にて来年の第25回全日本大会の予選である、西日本選考会が行われました。
結果は、松戸道場・山田雄也さんが成年男子1段の部で4位に入り、見事初出場を決めました。
横山佑翔選手、飛山正人選手、垣屋龍宏選手、小仲井健太選手も健闘しましたが出場権獲得には一歩及ばず。
出場権をかけた戦いは12月の学生大会を残すのみとなりました。
選手たちの更なる活躍に期待しましょう!
少年部、大活躍!
メダルがたくさんありますね♪
成年部は三名だけでしたが熱い試合を繰り広げました!
本日、埼玉県戸田市にて第11回埼玉県テコンドー選手権大会が行われました。
みんな大活躍ダァァァーーーーーー!!!!!
詳細は後日アップします。
いよいよ27日(日)に広島で来年の全日本大会の予選である、西日本選考会が行われます。
選手達の調整も万端整っているようですので結果に期待しましょう!
18日は、柏クラブの練習はありませんので、ご注意下さい。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いします。
本日、元柏会員の岡崎さんの結婚式が行われました。
今は川口道場で練習に励んでいる岡崎さん。
大会などで皆さんと会うこともあると思います。
岡崎さん、末長くお幸せに!!
テコンドーの映画、すごいことになってます。
綾瀬のこうせい君が子役で出演!
公開は2月だとか。
今から楽しみですね!
早く観たい!
今回、ナルセくんとウラさんの二人が受審しました。飛山さんが、素敵な写真を撮ってくれたので紹介します。
審査官は厳師範。みんないつもより緊張していたようです。
いつもおっとりのウラさん、きりりとした表情もステキです。
ナルセくんのみごとな飛び蹴り。
マッソギ、そして試割り。
一番課題の多い緑帯ですが、休む間もなく、ふたりともよく頑張りました!
見学するデヤマさん親子。シンタロウくんはさすがお兄さん。しっかり見ていますね。弟のユウキくんは・・・眠くなった?
「次は自分も!」
古い動画になりますが、テコンドーの創始者である崔泓熙総裁の貴重なセミナーの動画です。
最初の動画はトサントゥルの体の使い方、二つ目の動画はウォニョトゥルの動作の解説をされています。
基本的な動作についての解説がメインとなっていますので級位者の方にもとても参考になると思います。
両方とも日本語ではありませんが基本的な英語だけなので十分理解できると思います。
わかりづらかった点は道場で先生に確認してみましょう。
総裁セミナー・トサン(アプチャプシギ⇒連続チルギ)
総裁セミナー・ウォニョ