赤木です。先日昇段した佐藤大己さんからコメントが届きましたので掲載します。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
テコンドー歴7年。とうとう僕も黒帯になることができました。
僕がテコンドーを始めたのは、小学校1年生の時からです。
もう丸7年経ちますが、僕としてはもう少し早く黒帯になれたらいいなと思っていました。
途中休会したこともあり、練習時間も週に1回と少なめだったため、自分の思う通りにはいきませんでした。
でも、7年という長い時間厳先生やオムスクールの方々に支えてもらったおかげで、昇段審査を受けることができました。
小さい頃から、トゥルの型を覚えたりすることがとても好きでした。
家でも暇なときは、自然と体が動いてトゥルや蹴りをやっていたりしました。
大会や合宿では骨折をしたり…けがをしたり…、いろいろありましたが、
先生や青年部の方々や同じ年頃の仲間と過ごす時間がものすごく楽しくて、僕にとって貴重な時間でした。
本当はもっともっと、テコンドーに専念したいと思うこともありますが、今は学校の勉強や部活動との両立も大変です。
そんな中で週1回の練習がとても楽しみです。
審査当日はたくさんの人が見ていて、すごく緊張しました。
でも『練習の時と同じようにやれば大丈夫!』と思ったら不思議と緊張もほぐれました。
審査が終わって、厳先生や徐師範に言われたことがあります。
それは、「まだまだ、これからだ。」ということです。
なので、黒帯になったからといって安心せず、これからも練習を頑張っていきたいと思います。
お世話になったみなさま、どうもありがとうございました。
そして、これからもどうぞよろしくお願いします。
佐藤大己
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
テコンドー歴7年。とうとう僕も黒帯になることができました。
僕がテコンドーを始めたのは、小学校1年生の時からです。
もう丸7年経ちますが、僕としてはもう少し早く黒帯になれたらいいなと思っていました。
途中休会したこともあり、練習時間も週に1回と少なめだったため、自分の思う通りにはいきませんでした。
でも、7年という長い時間厳先生やオムスクールの方々に支えてもらったおかげで、昇段審査を受けることができました。
小さい頃から、トゥルの型を覚えたりすることがとても好きでした。
家でも暇なときは、自然と体が動いてトゥルや蹴りをやっていたりしました。
大会や合宿では骨折をしたり…けがをしたり…、いろいろありましたが、
先生や青年部の方々や同じ年頃の仲間と過ごす時間がものすごく楽しくて、僕にとって貴重な時間でした。
本当はもっともっと、テコンドーに専念したいと思うこともありますが、今は学校の勉強や部活動との両立も大変です。
そんな中で週1回の練習がとても楽しみです。
審査当日はたくさんの人が見ていて、すごく緊張しました。
でも『練習の時と同じようにやれば大丈夫!』と思ったら不思議と緊張もほぐれました。
審査が終わって、厳先生や徐師範に言われたことがあります。
それは、「まだまだ、これからだ。」ということです。
なので、黒帯になったからといって安心せず、これからも練習を頑張っていきたいと思います。
お世話になったみなさま、どうもありがとうございました。
そして、これからもどうぞよろしくお願いします。
佐藤大己
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/96/c468b94f1c876d3566ee451cd67a98d4.jpg)