いつもは葛飾区総合スポーツセンター内にある武道場で練習を行っている青砥道場。
昨日は同施設内の別の建物にある部屋での練習でした。
なかなか広くていい感じです(^_^)
こちらは基本動作の練習模様。
ミット蹴りも伸び伸び蹴れます。
実はプールのある建物なので夏は練習後にプールに入る日なんかあっても良さそうですねo(^o^)o
上級生がお手本になって基本蹴りの練習。
入会したばかりのカリンちゃんも軸を返してきれいな形で蹴れるようになってきましたo(^o^)o
真ん中のルアンさん。
写真でもキレを感じさせる蹴りになっていますね!
練習した蹴りを使ってミットで実際に蹴る練習。
最後はみんなで競争です!
ルイ君。早く蹴りたいばかりにへっぴり腰になっていますね(^_^;
負けたチームは罰ゲームで定番の手押し車。
関東地方もようやく梅雨明けして、暑くなりました。
夏休みも、いよいよ本番ですね!
テコンドー・オムスクール綾瀬道場。
少年部に新しい仲間が増えました\(^o^)/
コウセイくん、オウガくん、カリンちゃん。
綾瀬道場では、なんとコウセイくんが3人に!
先生たちは呼び方に困っています(笑)
休憩中に、新しい道衣が届き、早速着替えてみました。
せっかくなので、記念撮影!
みんな、表情がかたい・・・と思ったら・・・
コウセイくんが、何やらイタズラw(゜o゜)w
それに気づくルイくん。
まわりのみんなも、笑いをこらえます。
が、ノゾムくん、たまらず吹き出し爆笑(σ≧▽≦)σ
気を取り直し・・・
うーん、元気な良い笑顔!
仲良く楽しく、時には厳しく、暑くたって元気いっばいな少年部です!
7月24日に行われた第14回埼玉県テコンドー選手権大会の記事がオムスクール公式HPにアップされています!
大会や選手の活躍の様子などがご覧いただけます。
まだの方は是非ご覧ください!!
公式HP記事:第14回埼玉県テコンドー選手権大会
ある日の綾瀬少年部の練習風景。
まずはみんなで体操。
前で号令をかけてくれているのは青帯のジュンソク君。
この日は基本動作の練習を中心に行いました。
パートナーに手で輪っかを作ってもらいその間に自分の拳が触れないように真っ直ぐチルギをつく練習です。
同時に肩が前に出ないように意識しながらチルギを突いていきます。
交代して今度は上級生達。
上級生でも意外と真っ直ぐ突くのは難しいようで苦戦している人もチラホラ(^o^;
23日(土)も全日本ジュニア大会に向けた強化練習が行われました。
出場するメンバー達が集まり2時間半に及ぶ練習を行いました。
練習内容の一部をご紹介いたします。
トゥルの練習をみっちり行った後、防具をつけての練習。
ウォーミングアップのラダー、サンドバック。
同じくウォーミングアップのマススパーリング。
こちらはミットを使ったトレーニング。
360度ターントルリョチャギ!!!
最後は面を付けてのチャユマッソギ。
しんどい練習ですがしっかりとこなす事で技術、体力、精神全て総合的にレベルアップできています。
選手たちの本番の活躍にご期待ください!o(^o^)o
昨日、埼玉県・戸田市総合スポーツセンターにて第14回埼玉県テコンドー選手権大会が行われました。
オムスクールからの入賞結果は以下の通りです。
[トゥル]
・中学 青・赤帯の部
第三位 川岸瑠那(綾瀬)
・小中学 黒帯の部
第三位 石黒好誠(綾瀬)
・成年女子 一段の部
準優勝 饗場久美子(綾瀬)
[マッソギ]
・2部 小学高学年 -40㎏ 男子の部
準優勝 大川戸翔一(青砥)
・1部 小学高学年 -40㎏ 男子の部
優勝 石黒好誠(綾瀬)
・有段 成年男子 -71kg
第三位 石黒和馬(綾瀬)
・成年 女子 -51kg
優勝 斎藤光乃里(綾瀬)
第三位 饗場久美子(綾瀬)
・成年 女子 -45kg
優勝 林真由(荒川)
詳細などは公式HP上にてアップいたします!
お楽しみに!!
7月17日に行われた第4回取手市テコンドー選手権大会の記事がオムスクール公式HPにアップされています!
大会や選手の活躍の様子などがご覧いただけます。
まだの方は是非ご覧ください!!
公式HP記事:第4回取手市テコンドー選手権大会
8月7日に[東京都・日野市市民の森 ふれあいホール]にて全日本ジュニア選手権大会2016が行われます。
オムスクールからは以下の6名がエントリー!
磯 萌花(綾瀬道場)
トゥル 14-17女子一段の部
マッソギ 14-15女子-58kg級
斎藤 大河(綾瀬道場)
トゥル 14-17男子一段の部
マッソギ 14-15男子-51kg級
石黒好誠(綾瀬道場)
トゥル 10-13男子黒帯の部
マッソギ 10-11男子-35kg級
安田 隼人(綾瀬道場)
トゥル 14-17男子赤帯の部
マッソギ 16-17男子-57kg級
川岸 瑠那(綾瀬道場)
トゥル 14-17女子赤帯の部
成 烈俊(青砥道場)
トゥル 10-13男子赤帯の部
マッソギ 10-11男子-40kg級
活躍にご期待ください!!
その他の選手や大会情報はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓
昨日、綾瀬で昇級審査を受審したハヤト君の結果発表が行われました。
4級で昇級審査を受審したハヤト君。
発表は椿師範から。
大勢の先輩や仲間たちが見守る中、発表が行われました。
最初に結んでもらうのも椿師範です(^_^)
無事に2級に昇級できたようですねo(^o^)o
おめでとうございます!!
大会にたくさん出場して頑張る白壁さんと、ほぼ毎週欠かさずに練習に参加して頑張る成嶋さん。
共に2級で次回の昇級審査を目指すパートナーでもあります。
ミットを互いに持ち合って蹴りの練習。
キレのある蹴りを繰り出します。
約束組手の練習。
同じパートナーと繰り返し練習することで距離とタイミングを詰めていきます。
同じ目標を持つ仲間がいるので練習にも身が入りますよねo(^o^)o
7月16日、23日、30日の3日間にかけて全日本ジュニア大会に出場する選手向けの強化練習を行います。
初回となった16日の練習では斎藤大河、石黒好誠の2名が参加!
練習の一部をご紹介します。
マッソギ練習のウォーミングアップは軽めのマススパーリング。
お互い色んな技を出しあいます。
他にはサンドバッグを蹴ったり
ラダーを使ってステップワーク!
もちろん面をつけての本格的なマッソギも!
他にもトゥルやミットを使ったトレーニングなどみっちり2時間の練習を行いました!
練習終了後。まだまだやる気満々ですねo(^o^)o
まずはソウセンちゃん。
日本語はまだ分からない事も多かったと思いますがお兄ちゃんのソンジェ君と一緒に頑張って練習しました!
8級に昇級!
続けて青砥道場最年少のルイ君。
親子でテコンドーを習う小川さんご一家の末っ子です(^_^)
ルイ君も8級に昇級!
最後はルイ君のお兄ちゃんのハルキ君。
6級に昇級しお父さんに追いつきましたo(^o^)o
昇級した皆さんおめでとうございます!
次の目標に向けて引き続き頑張りましょう!!
9月5日から11日にかけてイタリアで行われる第12回世界ジュニアテコンドー選手権大会において日本代表の女子キャプテンを務める磯萌花選手。
全体での練習が終わったあとも最後まで残って練習に励み更なる進化を遂げていますo(^o^)o
活躍に大いに期待してください!!
本日、茨城県取手市・グリーンスポーツセンターにて第4回取手市テコンドー選手権大会が行われました!
オムスクールからの入賞結果は以下の通りです。
[マッソギ]
小学生男子3・4年生の部
優勝 川岸琉生(綾瀬)
小学生男子5・6年生の部
優勝 石黒好誠(綾瀬)
成年男子+65kg級
準優勝 石黒和馬(綾瀬)
今大会には90名ほどの選手が参加し熱戦を繰り広げました。
選手、応援に駆け付けたみなさん、本当にお疲れ様でした!!