テコンドー・オムスクール ブログ

テコンドー・オムスクールの日記

オムスクール公式HPはこちら
⇒http://www.omschool.jp/

全国指導者練習会

2016-11-21 12:24:10 | 特別編


11月20日(日)、府中道場にて全国指導者練習会が行われました。
全国から30名の師範達が集まり、綾瀬道場からは椿順子師範、高進裕師範の2名が参加しました。




無理なく柔軟性を向上させるストレッチ法、基本動作の練習法、
トゥルの動作について確認、統一が図られました。

今回確認されたことについては、普段の練習で随時伝えていきます(^_^)b


強化練習!!!

2016-08-01 11:34:07 | 特別編


いよいよ全日本ジュニア選手権大会まであと1週間を切りました!
選手たちの準備も最終段階です。




今回の大会に出場する選手たち。
強化練習もこの回で最後となります。




ミットを使ったチルギ練習。




体が小さくても押し負けず思い切って前に出れるように!




マッソギ。
スピードが速くてカメラが追いきれません(^_^;



選手たちは順調に仕上がっていますので7日の大会当日、選手たちの活躍にご期待くださいo(^o^)o


強化練習!!

2016-07-26 11:11:56 | 特別編

23日(土)も全日本ジュニア大会に向けた強化練習が行われました。
出場するメンバー達が集まり2時間半に及ぶ練習を行いました。


練習内容の一部をご紹介いたします。


トゥルの練習をみっちり行った後、防具をつけての練習。



ウォーミングアップのラダー、サンドバック。




同じくウォーミングアップのマススパーリング。




こちらはミットを使ったトレーニング。












360度ターントルリョチャギ!!!





最後は面を付けてのチャユマッソギ。


しんどい練習ですがしっかりとこなす事で技術、体力、精神全て総合的にレベルアップできています。
選手たちの本番の活躍にご期待ください!o(^o^)o


強化練習!

2016-07-20 10:18:34 | 特別編

7月16日、23日、30日の3日間にかけて全日本ジュニア大会に出場する選手向けの強化練習を行います。

初回となった16日の練習では斎藤大河、石黒好誠の2名が参加!
練習の一部をご紹介します。


マッソギ練習のウォーミングアップは軽めのマススパーリング。





お互い色んな技を出しあいます。




他にはサンドバッグを蹴ったり




ラダーを使ってステップワーク!






もちろん面をつけての本格的なマッソギも!


他にもトゥルやミットを使ったトレーニングなどみっちり2時間の練習を行いました!




練習終了後。まだまだやる気満々ですねo(^o^)o


日本代表!磯萌花選手!

2016-07-18 09:57:00 | 特別編


9月5日から11日にかけてイタリアで行われる第12回世界ジュニアテコンドー選手権大会において日本代表の女子キャプテンを務める磯萌花選手。



全体での練習が終わったあとも最後まで残って練習に励み更なる進化を遂げていますo(^o^)o



活躍に大いに期待してください!!


全日本大会、東東京女子チーム、綾瀬道場にて練習中!

2016-01-17 18:16:21 | 特別編

3月6日・7日の二日間、代々木第2体育館にて行われる、全日本テコンドー選手権大会。
団体戦女子チームに、オムスクールからも、饗場さん、中川さんの2名が選ばれました。



メンバーは、それぞれ所属が違うので、日曜日に綾瀬道場に集まって練習しています。

全日本大会での活躍を期待したいですね!
皆さん、応援を宜しくお願いします!!

たまには、テコンドーをお休みします

2015-09-21 08:21:50 | 特別編
道場に通ってくる子どもたちの中には、テコンドーと他の習い事をしている子もいます。
サッカー、体操、野球、ソフトボール・・・綾瀬道場には、スケートボードの達人もいます!

その中のひとり、綾瀬道場のゆめちゃんの、昨日はバレエの発表会(*´∇`*)

夜勤明けだった生井さんを誘い、見に行って来ました。


大会と重なると、なかなかこういう機会にも行けません。
昨日は松戸市大会は審判も足りているとのことで、こちらに行かせてもらいました。

いつも道衣姿の子の、こんな可愛い出で立ちと踊りに感激☆☆☆
そして、その成長にも感動☆☆☆
パパさんも、ママさんも、おつかれさまです!


バレエには、テコンドーのように戦う相手がいません。
それでも、最高のパフォーマンスのために、見えないところでの努力は並大抵のものではないはずです。

テコンドーも、勝負に勝つこと以上に、それまでにどんな思いで練習を積んだか。
それをどこまで試合や審査で体現出来るか。
そんな事がとても大切なのではないか。
あらためて、そう思い起こさせてもらいました。


バレリーナの皆さん、とても感動しました!ありがとう!!


たまには、テコンドーをお休みするのも良いものですね( v^-゜)♪



柏道場の同窓会

2015-08-03 12:48:44 | 特別編
昨日、ジュニア全日本大会が行われ、オムスクールから出場した若き精鋭たちが、大活躍をしました。
その結果など詳細は、またあらためて。



さてその前に、、、
先週の7月25日(土)、柏道場の初期のメンバーを中心に、オムスクール同窓会が行われました。

いつの間にか、新しい家族が増え、賑やかな集まりになりました。


きっかけは、
柏クラブのお世話をして頂いている、清水さんの定年をお祝いしたい!
というもの。

声をかけ始めたら、大井さんも結婚し、実生さん夫妻にももうすぐ赤ちゃんが生まれ、白石先生は名古屋転勤から戻って来て、美帆先生もお母さんになり・・・
嬉しい報告が続々!

何より嬉しいのは、こうやって、みんながたくさん集まってくれる事です。
(今回参加出来なかったメンバーは、ぜひ、次の機会に!)


清水さんへのお祝いは、焼酎と、それを美味しく飲む清水焼き(きよみずやき)のグラス。
シャレじゃなくて、偶然選んだものなんです。


美女と野獣?(おっと失礼)
大井さんもの奥様は、いつもニコニコしていて、本当に素敵な方です。

大井さんご夫妻には、二人で仲良くウチ飲みしてもらおうと、ペアのワイングラス。
お二人ともワインがとても好きなのだそうで、ぴったりのプレゼントになりました。

実生さんご夫妻にも、サプライズで花束のプレゼント。

懐かしい仲間に囲まれて、嬉しそうなオム師範でした。