先日の尚君につづいて和真君にも質問に答えてもらいましたので紹介します。
Q.テコンドー歴は何年ですか?
A.7年です。
Q.7年間テコンドーをやってきた中で一番嬉しかったことは?
A.今回黒帯を取れたことと、大会で初めてメダルを取れた時はとても嬉しかったので思い出として残っています。
Q.では逆に一番つらかったことは?
A.なかなか体が柔らかくならないので日々の練習での柔軟体操がつらいです。
Q.これからの目標をお願いします。
A.全日本に出てメダルを取れるような選手になって2年後の世界ジュニア大会に出場したいです。
あと体を柔らかくしたいです。
綾瀬道場のムードメーカーとして大人に交じって練習を重ねる和真君。
同年代には有力な選手が多いので、もっと活躍して目立てるように育ってほしいですね!←保育園の年長さんから始めた和真君。心も体もこれからもっともっと大きく成長していくことでしょう!!
にほんブログ村 (オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします)←全日本大会の特集ページです。大会情報はこちらでチェック!!
←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
1月22日の昇段審査にて見事黒帯を取得した尚君にいくつか質問に答えてもらいましたので紹介します。
Q.テコンドー歴は何年ですか?
A.6年です。
Q.6年間テコンドーをやってきた中で一番嬉しかったことは?
A.今回黒帯を取れたことです。
Q.では逆に一番つらかったことは?
A.自分の練習不足が原因で昇級審査がうまくいかなかったときはつらかったです。
Q.これからの目標をお願いします。
A.3月に全日本大会に出場するのでまずはそこで結果を出したいです。
また、これからもテコンドーを続けて2段を目指したいと思います。
尚君は現在中学2年生。これからの飛躍に大いに期待しましょう!!←3月の全日本大会の出場も決っている尚君。ぜひ注目してください!
にほんブログ村 (オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします)←全日本大会の特集ページです。大会情報はこちらでチェック!!
←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
3月30日(金)~4月1日(日)の3日間にわたって春合宿を行います。
テコンドーの技術向上はもちろん楽しい合宿になるよう仲間との交流やイベントも企画中です。
春合宿案内&申込書(PDF)
申込締め切りは2月26日(日)までとなっております。
オムスクール会員はもちろん他道場の稽古生の方たちの参加も受け付けております。
(必ず所属道場の道場長の先生に許可を取った上でお申し込みください)
たくさんのご参加お待ちしております。
―2011年夏合宿関連記事
・行ってきました夏合宿!!
・夏合宿① 出発~到着まで
・夏合宿② 1日目午後の練習←昨年は東日本大震災の影響により春合宿は中止となりましたが今年は無事に開催できそうです。
にほんブログ村 (オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします)←全日本大会の特集ページです。大会情報はこちらでチェック!!
←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
先日お伝えした通り、1月22日の第60回昇段審査にて山岸和真、磯萌花、小田林尚の3名が一段へと昇段しました。
たくさんの受審者の中、力強い技を披露し3名とも念願の黒帯を取得できました。
(詳細は後日改めてお知らせいたします)←継続は力なり。まっさらな道着と固い帯を早く体になじませましょうね!
にほんブログ村 (オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします)←全日本大会の特集ページです。大会情報はこちらでチェック!!
←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
1月22日(日)に東京・府中道場にて第60回昇段審査が行われます。
今回オムスクールからは、
・綾瀬道場 山岸和真
・綾瀬道場 磯萌花
・柏道場 小田林尚
の少年部3名が受審します。
これまでテコンドーを本当に頑張ってきた3人ですので素晴らしい審査になることでしょう!
(昇段審査の見学を希望される方は必ず担当指導員にご確認の上お越しください)←テコンドーを習っている誰しもが憧れる黒帯。黒帯が終点ではなく黒帯を取った後が本当のスタートです!
にほんブログ村 (オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします)←全日本大会の特集ページです。大会情報はこちらでチェック!!
←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
3月17日(土)、18日(日)の2日間にかけて東京・代々木第2体育館にて第23回全日本テコンドー選手権大会が行われます。
オムスクールからは高進裕・寺島亮介・野本大輔・横山佑翔・垣屋龍宏・川満結奈・中川梨沙・小田林尚の計8名が選手として出場いたします。
(トップ写真は中野道場・山上貴大選手も加えた団体戦の東東京代表チームです)
今年も皆さんの熱い声援をお願い致します。←全日本大会のチケット販売は2月1日からとなっております。日本最高峰の熱戦にこうご期待!!
にほんブログ村 (オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします)←全日本大会の特集ページです。大会情報はこちらでチェック!!
←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
2011年12月25日(日)に行われた第8回荒川区テコンドー選手権大会のオムスクール選手たちの様子が公式HPにて紹介されていますのでまだの方はぜひご覧ください。
公式HP記事:第8回荒川区テコンドー選手権大会←今年も3月に行われる全日本大会を皮切りに各地で大会が開かれます。多くの激闘が繰り広げられることでしょう!
にほんブログ村 (オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします)←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
2011年12月23日(金・祝)に行われた『光の祭典・イルミネーションサンアヤセ2011』でのオムスクール生達による演武の様子が公式HPにて紹介されていますのでまだの方はぜひご覧ください。
公式HP記事:『光の祭典・イルミネーションサンアヤセ2011』演武出演←寒さに負けずテコンドーで熱く盛り上がりましょう!!
にほんブログ村 (オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします)←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
2011年12月17日(土)に行われたオムスクール忘年会の様子が公式HPにて紹介されていますのでまだの方はぜひご覧ください。
公式HP記事:2011年オムスクール忘年会←今年もたくさんの思い出を作って年末に楽しく盛り上がりましょう!!
にほんブログ村 (オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします)←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ