テコンドー・オムスクール ブログ

テコンドー・オムスクールの日記

オムスクール公式HPはこちら
⇒http://www.omschool.jp/

今日は跳んでみましょう!

2015-11-09 17:04:20 | 練習風景 柏
先週の柏テコンドークラブ。

はじめ、黄帯さんの課題のサンボ・ヤッソ・マッソギ(三歩約束組手)の練習をしていたら、だんだん上級生も増えて来ました。

そこで、列を作ってミット蹴りをしました。
さあ、今日は跳びますよ!

色帯さんが多いので、ティミョ・トルリョ・チャギ(跳び廻し蹴り)です。


男性陣、さすがの跳躍力!

まだまだあ~!


そして、久しぶりに防具も着けました!
攻防の練習です。

黒帯さんのアドバイスに、真剣に聞き入ります。

女性陣もパートナーを代えながら、たくさん練習しました。

審査も近いので、この次はチャユ・マッソギ(自由組手)の練習もしなくてはね(*^ー^)ノ♪

螺旋式(らせんしき)蹴り?

2015-11-05 12:19:42 | 練習風景 綾瀬
綾瀬道場成年部、高師範の指導のもと、テコンドーならではの、華麗な蹴り技の練習!

正式には、何というのか、総合本をめくってみたら・・・
ティミョ・ラソンシク・チャギ(跳び螺旋式蹴り)という記述がありました。
その一本目を跳ばない蹴りです。

今年の全日本チャンピオン、垣屋龍宏さん、
来年のチャンピオンを狙う弟、憲士郎さん、
(ちょっとピンボケしちゃいましたm(_ _)m)

西日本選考会で見事優勝した石黒さん。
別方向から撮ってみました。

ジュニア全日本チャンピオン、齋藤大河くん


海外の選手は、こういった蹴りを、マッソギ(組手)の中で普通に出しますね。
相当な練習を積んでいるはずです。


ちょっと難しそうですが、何事もやらなければ出来るようにはなりません。

たくさん練習して、マッソギでも出せるようになったら、テコンドーがもっと楽しくなるかもしれませんね。

富山県大会

2015-11-02 00:50:18 | 速報


11月1日は富山県大会が行われました!

綾瀬道場・石黒好誠選手がトゥル、マッソギでW優勝!
松戸道場・荒俣美月選手はトゥル、マッソギで準優勝、スペシャルテクニックで優勝と活躍しました!


遠征して試合に出場する熱意に感服(^-^)
本当にお疲れさまでした!