ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

今季初、冷や汁

2014年05月28日 23時16分33秒 | 料理
近所の梅が収穫時、もう梅干しの季節ですね。
梅干しは、毎年夕焼けマラソンの時に塩分補給で役に立っています。
今年も張り切って漬けることにしましょう。

    

少し暑くなったので今季初の「冷や汁」を食べたいと夫が申します。
まだ早いと思うのだが、シソの葉も木の芽もご近所から貰ってきて
麦ごはんも炊きました。米1に麦2のまさしく麦ごはん。

    

作り方は簡単だけれど、夫が作ったほうが断然おいしい。
くぅ~たまらない!!と夫は自画自賛しています。
妻は、かぼちゃとがんもの煮しめ、焼き魚、キャベツときゅうりの
胡麻酢あえを作っていただきました。

    
 
    

後片付けも夫が上手だと、うれしいのだけれど・・・

今日も暑かった。そしてPM2.5の値も高かった。
せっかく風が吹いているのに窓も開けられない。
国の基準値を超えても、直ちに健康に害は・・などと言っているが
要は、自己診断で自己管理してくださいといっています。

今日の新聞に、ウオーキングと同程度の運動を10分間すると
脳の認知機能をつかさどる部分が活性化するとの記事が出ていた。
(筑波大などのチームの発表)
脳の働きがだんだん怪しくなってきたあなた?わたし?直ちに
取り入れた方がいいですよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする