ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

トビウオのすり身

2014年05月29日 23時17分13秒 | 料理
初夏の魚、トビウオが出回ってきました。
五島ではアゴと呼び、お正月の雑煮のダシはこれじゃないと。
脂肪が少なくて淡白だからどんな料理にも合います。
今日は小型だったのですり身を作りました。
三枚におろしてすり鉢でゴリゴリ・・これは夫にお願いします。
砂糖、塩、酒、卵を入れて野菜を加えれば出来上がり。
揚げたて、アツアツ、おいしい。

    

人参は白和えに、小松菜は油ふと煮ました。

    

    

今日も真夏日ですが、外は黄砂とPMで濁っています。
でも、ちょっとだけ車を走らせました。
たばこが大きくなっています。虫よけの為、間にマリーゴールドを
植えています。虫もこの匂いは苦手らしい。

    

山菜のシオデを見つけました。他の植物に絡まって高く伸びています。

    

トンビは高い枯れ木の上で語らい中、
邪魔者がカメラを向けたので、ちょっと威嚇。

    

夕方、緊急の記者会見が行われ、ストックホルムで行われた
日朝政府間協議で、北朝鮮が日本人に関する拉致問題を調査し包括的に
実施する意思を表明したと明らかにした。
これに対し日本側は、独自の制裁措置を解除する事を表明したようだ。
今夕、どのチャンネルもこのニュースを大きく扱っており、
それだけ私達の期待は大きい。しかし、今まで何度もだまされている。
トンビに油揚げみたいに、制裁措置の解除だけを取られるのはごめんだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする