ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

蕎麦打ち

2013年06月25日 23時14分08秒 | 料理
完全な梅雨空、雨です。
近所の田んぼではカエルの声が聞こえます。
まだまだ田舎の風情は健在です。

         

夫が朝からそばを打ちました。冷蔵庫で保管していたそば粉なので
香りが飛んでいるのではと思っていたが、夫の腕がよかったのか?
いや、湯がき担当の妻の感がよかったのか?打ちたてはとてもおいしかった。
これなら振る舞ってもいいかなと思い、気の置けない友人と夕食を一緒に。

      

夫はもう一品、きゅうりの佃煮も作りました。

      

妻は相も変わらず、煮しめです。(煮しめがおいしいと言ってくださるので)

           

あくまでそばがメインなので、その他少し数合わせで。

   

いろんな話で笑います。食事には楽しい話が一番ですね。
また来てください、今度は違う料理でお待ちしています。
今日の新聞に 「若い女性が同じに見える」 とのある作家が書いた記事を
見つけた。同じようなこと思っている人いたんだと・・・
顔だけではなく、話し方も、しぐさもよく似ていて、特にタレントさんなど
同じに見えてしまう。化粧の仕方もあるのだろうけど、みんな右習え
しているようで折角の個性が光らない。違うこともいいかもよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫玉ねぎを食べよう

2013年06月24日 23時27分03秒 | 料理
昨日行われたアイアンマンに出たらしい人達をたくさん見かけた。
自転車を足取り軽く押している姿は、まだ余力が残っている感じ。
普段の鍛え方が違うのですね、お疲れ様でした。
鍛えていない我が家は、今日は軽くトコロテンと思っていたけど、焼き肉も。

     

夏バテはまだだけど早めの予防で、ゴーヤチャンプルです。
この苦味がおいしい、大人の味です。

      

インゲンと紫玉ねぎのドレッシング和え、酢を少なめにしてみました。
玉ねぎがたくさん食べられます。

      

庭の隅に挿していたノコギリソウが大きくなって花が付きました。
かわいいピンクの小さな花が寄り添っています。
名前は、葉が鋸のようにギザギザ形になっているからでしょうね。

      

散歩道ではカミキリムシが出てきて不気味な姿でコンニチハ。
でもよく見ると愛らしい??
髪の毛を切断するほど大顎の力が強いからカミキリムシとか。

      

野イチゴはそろそろ終わりです。

      

花も虫も梅雨の恩恵を受けて生き生きとしています。輝く時をわかっているんですね。
国立精神・神経医療研究センターの研究によると、覚まし時計に頼らず
自発的に目覚めると、覚醒度を高めることができるとわかったそうです。
我が家も目覚まし時計に頼りっぱなし、自発的に目覚めるには?
夜型人間をやめることですね、わかってはいるんですが・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張る鉄人

2013年06月23日 22時45分04秒 | 行事
五島トライアスロン大会(バラモンキング)が行われました。
あいにくの雨ですが、それこそ雨にも負けず、風にも負けず・・・
選手たちはスイム3.8km、バイク180.2km、ラン42.2kmに挑戦。
朝の7時のスイムから始まります。夫も町内のボランティアで交通整理に
早起きして(よそのお宅では普通ですが)出かけました。
私も写真を撮りに行きました。
とても3.8kmを泳いできたとは思えない軽い走りです。

     

応援に対して笑顔で答える余裕もあります。

      

まずは15時間の制限内に帰れるよう、ガンバレ鉄人たち。
雨の中ボランティアに頑張ったので、鶏のから揚げです。
中は柔らかく外はカリッとできました。

      

「あまとう美人」を頂きました。普通のししとうより2,3倍の長さです。
京野菜として知られる「万願寺とうがらし」の親戚らしいが、辛くありません。
初めて食べるので、まずは無難にナスと揚げ出しにしました。
食感は、ししとうとピーマンの間くらいかな、おいしかったです。

      

キュウリも沢山頂きます。皮をむいて塩もみして白和えにしました。
淡い色合いで夏の精進料理です。

      

今日は沖縄の「慰霊の日」、平和宣言で仲井真知事は普天間飛行場の
県外移設と日米地位協定の見直しをと訴えた。戦後68年もたつのに
騒音や米兵の事件・事故など解決できていない。
犠牲者の名が刻まれている礎を訪れ、手を合わせ静かに祈る遺族らが
口にするのは 二度と戦争のない平和を の言葉です。
母をパーマに連れて行きました。済んでから 「あら~10歳も若く見ゆっよな」と
言うとまんざらでもなく、穏やかな笑顔を見せます。
今、母の心は平和な時でしょうか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士は日本一の山

2013年06月22日 22時57分02秒 | ニュース
今日は、とあるお寿司屋さんで友人たちと食事会です。
おいしいものが食べたい、梅雨のジメジメを吹き飛ばしたい等々
女の集まりは何でも理由になります。いそいそ出かけました。
おいしい和食でした。

 

夫は、さみしく(楽しくでしょうか?)一人御飯です。
混ぜご飯を作ったので、お代わり自由ですが食べ過ぎませんように。

   

街には明日のバラモンキング(アイアンマンレース)に参加する選手や
応援の人たちが見受けられました。中には自転車で走っている人もいたが、
ほとんどが明日の過酷なレースを前に、しばしのんびりを味わっているようでした。
富士山の世界文化遺産への登録が決定した。
同時に三保松原(静岡市)についても登録が決定。
国内の世界遺産は17件目で、文化遺産としては13件目となる。
地元は土産品の開発などして、経済効果を期待しているが、
懸念されているごみなどの環境問題にも取り組んでいかなければいけない。
今後は日本だけでなく世界中からも多くの人たちが訪れる山になる。
選ばれた理由(荘厳な姿は信仰の対象と芸術の源泉)を訪れた人が充分味わって
帰ってもらえたらいいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至

2013年06月21日 22時55分47秒 | 季節
今日は1年で昼の長さが最も長い 「夏至」 です。
我が家は、夜が長い方がいいんだけど・・・
梅雨空だし昼が長いという感じがしなかったし、
夕方には雲の晴れ間にお月さんが見え隠れしていました。
今日は焼きそばです。肉を買い忘れたので野菜のみ。

      

先日作った梅味噌ドレッシングが食べられるようになったので
イカの湯引きときゅうりの塩もみで試してみることに。

      

ほのかに梅の味がして上品な出来具合でした。が、少し甘かった。
来年は調味料の分量を変えてみましょう。
シオデはゴマ醤油和えに、天ぷらもおいしいけど和え物もよさそう。

      

ねむの木の花もそろそろ終わりになってきました。
風があるので右に左にと大きく揺れ、定まってくれません。
やさしい桃色です、写すには困るけど揺れているのもいいなと。

      

見上げたら驚いたことに山つつじが咲いていました。
まだ季節を担っているとでも言いたげに、朱の色が鮮やかでした。

      

2013年版「男女共同参画白書」によると、家事など家庭内で無償で
行われている活動を貨幣価値に換算すると、年間で約138兆5000億円に
上ることが分かった。そして、活動の8割は女性が担っているそうです。

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする