![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b2/6a459b8dd37e7ac256299233bd7e4cb4.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/a0ab57512f55f3d9228e68835ed93e2b.jpg?1590903859)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d0/0d2fbd37c39e0410219ccbb0c0a57515.jpg?1590903858)
▽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/6900034595490b385017b0b8c7916eb3.jpg?1590932945)
▽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/04/2f4bd3f2bc452bd4119d6ab58ebc9919.jpg?1590903865)
美術館3階ホワイエ 天庭(あまにわ)を取り囲む天井の木の格子は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d1/4a078df0d2067873446b4c74f3f891d8.jpg?1590907907)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/73/79c41d9eb1723e98298f2b03d72f0bf8.jpg?1590907908)
オーパムの建物の姿を眺めることが心地よい。ケヤキの若葉に囲まれるこの時期はことさらに。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/a64be441cc5e5bdb34b424f55854012e.jpg?1590907908)
オーパム建物西側
・
以前、テレビ番組で見ていたクライストチャーチの紙の大聖堂。
地震で倒壊したニュージーランド クライストチャーチの大聖堂跡に仮の聖堂として建てられました。
その美しさ、紙という素材と言うか建材で感動的です。
この展示会場にその縮尺の形で設えられていました。
中に入り写真を撮ると その崇高さを感じることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/a0ab57512f55f3d9228e68835ed93e2b.jpg?1590903859)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d0/0d2fbd37c39e0410219ccbb0c0a57515.jpg?1590903858)
▽
世界中の 坂茂さんの作品展示。
竹や、木、そして紙そんな自然素材にひかれて美しいなあと感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b9/ce2fcfad4e1f969cace2ec0eecd96511.jpg?1590903858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8d/5c2ce6b14f5d71843657ed3c96461e60.jpg?1590903859)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b9/ce2fcfad4e1f969cace2ec0eecd96511.jpg?1590903858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8d/5c2ce6b14f5d71843657ed3c96461e60.jpg?1590903859)
▽
展示物の木組み等を写真も撮らずに観てまわりました。
圧巻だったのはデザインのドローイングです。
パソコンに頼らず自筆でデザインを重ねているそうで、その量の多さに圧倒されました。オーパムのデザインは何処に?と、思いましたが
多すぎて不明!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2a/af1837fdecb4359a56563bc703bb2cfd.jpg?1590903862)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7d/4fab0594fa117aed763124920a2c173b.jpg?1590903862)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2a/af1837fdecb4359a56563bc703bb2cfd.jpg?1590903862)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7d/4fab0594fa117aed763124920a2c173b.jpg?1590903862)
▽
展示室を出ると
そこには坂茂さんの、オーパムの見慣れた備品達が並んでいました。
この美術館に来れば、いつでも気軽に彼の作品に触れられるのは嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/57/8a15ce59a662440a2fedaac1ef8bd3b9.jpg?1590903862)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/21/1dfe6b88496ac32fb953af43d48ee0aa.jpg?1590903862)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/57/8a15ce59a662440a2fedaac1ef8bd3b9.jpg?1590903862)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/21/1dfe6b88496ac32fb953af43d48ee0aa.jpg?1590903862)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/6900034595490b385017b0b8c7916eb3.jpg?1590932945)
▽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/04/2f4bd3f2bc452bd4119d6ab58ebc9919.jpg?1590903865)
美術館3階ホワイエ 天庭(あまにわ)を取り囲む天井の木の格子は、
オーパムの外壁と共に、坂茂さんのデザインがダイレクトにこちらに伝わってきます。
(けれど通り過ぎるだけの空間。
もったいない。
この広い場所で、
くつろぎ ゆっくりできる装置があるといのに、と思います。
テーブルや椅子だけで良いに。)*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d1/4a078df0d2067873446b4c74f3f891d8.jpg?1590907907)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/73/79c41d9eb1723e98298f2b03d72f0bf8.jpg?1590907908)
オーパムの建物の姿を眺めることが心地よい。ケヤキの若葉に囲まれるこの時期はことさらに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/a64be441cc5e5bdb34b424f55854012e.jpg?1590907908)
オーパム建物西側
外壁側面に坂茂建築展の大きなポスターがかけてあり、西陽に照らされながらここもいいな〜。
・
・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます