毎年 初夏の頃、大分市美術館で開かれる
CIAO(チャオ)展。
今回はCIAO!2021として北村直登さんを取り上げ展示会が開かれています。
大分で活躍する若手作家北村直登さんの作品を目にすることは多いのですが、
今回は、大作が中心の展示になっています。
とにかく大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/d48a87ee5d888982ac6f8ba7e393aeed.jpg?1627178618)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/76/2a577dbfdbf997fbae9d0ce6f0f5d9cc.jpg?1627178618)
よく見ていた
ハガキサイズから10号以内程の小さい作品に比べると
迫力は全然違います。
色はよりダイナミックです。
北村作品では珍しいと思いますが
こんな作品も。
タイトル
『特に何もでてこない時もある 青』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b7/997dd3f2b043566d463244b21f83d78c.jpg?1627178621)
「キリン族かわいい」
優しげなキリンの写真ばかり撮って来ましたが、これは冒頭の
天井から床まで大画面で貼られた
転写壁紙の原画のようです。
☆
大分市美術館の企画展示室は
壁面を移動する事でいつもとは随分異なった印象の展示室が展開されます。
しばしば美術館を訪れている者には
「え⁉️、…これは‼️」と、驚き 嬉しくなります。
今回は、
企画展示室に入場して程なく、北側の庭に開く通路ができ
庭の明かりに向かって両壁面に作品の展示がなされています。
そしてその向こうでは何やら楽しそうな様子が。
北村さんの作品制作の様子がうかがえる展示と、
子供たちが思い思いに、
北村さんの作品のコピーに塗り絵ができるスペースです。
恐るおそる 大人も大丈夫かを確かめて
私もやってみました。
「フレブル」の塗り絵(右下)。
この北の壁が取り払われると
展示室は又 本当に癒される空間になります。
変わった作品だなーと思って撮影。
「しょうゆガオ好き ねこ」 ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5f/da38ab3e4dd7f3a4dd580a63bf8ac7a6.jpg?1627178788)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ed/83932ed7f2e7f2235ff4a399cfa07771.jpg?1627178788)
「初詣と福袋で並ぶフレブル」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cf/57683edd42f0502e595017bfbb1160d2.jpg?1627178788)
フレブルがあの画家の絵のように
ひたすら並んでいます。かわいいけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5d/3cfd4a7e017c4e2f8e59ab720f3fe9f1.jpg?1627178791)
この作品を観て、
急に、
本当にたくさんの作品を描いているんだなーって 実感します。
大分の有名焼酎の一つ、
「西の星」のラベルになっています。
いました。
見慣れた動物の絵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cb/732ab94b88fe9165c5134e6184c519d3.jpg?1627179468)
ここです^ ^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9a/709c9f0e732e2a2fb4618cd7a680313e.jpg?1627179468)
床近く、
今回の主な展示作品の大きさに比べると
この小ささです。
*
*
*
大型の作品の大部分は2021年、今年になってからの作品。
すごい制作数です!。
= 2021年 9月20日まで =