大寒の日も近い18日



足元にはカブの株が、鮮やかな緑とほのかな紫色に。

近くの川に架かる橋は、


いつもお邪魔する
久しぶりに仲間と自然の中に出かけました。
いつも乗り合わせていくけれど、
今はそれぞれがそれぞれで約束の場所へ。


ほぼ裸木になったメタセコイヤ。
遠くからは3本の樹に見えるこの子達(って言いたくなる程お馴染みで好きな場所)ですが、実は沢山の樹で出来ているのが 今はバレバレです😊。
残念ながらお天気が良くなくて、寒い。
暗い写真になりました。

足元にはカブの株が、鮮やかな緑とほのかな紫色に。

近くの川に架かる橋は、
先の豪雨で傷められたままになっいます。

外に出ると春を待つ花にも出合います。

外に出ると春を待つ花にも出合います。
ロウバイはとても良い香り❣️


いつもお邪魔する
今市の「緑の風」。珍しい木々や花々に癒されますが、さすがにここも冬景色。こんな風景も良いなあ♡。
*
ところで、
モラ手芸の教室で意気投合の仲間たち
集まりの名前を「ゆんたく」と名づけてくれました。
沖縄生活経験の名付け親によると、ゆんたくとは、集まっておしゃべりをすることとか。
以前の様に
心おきなくおしゃべり出来る日が来るのが待ちどおしいですね。