![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0c/656660296b031e3453f6ca0c9409113a.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bb/e9b57ccf544ceef5027df23a6673083a.jpg?1733804639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ba/6eadd8771958aef89d12106acb8221f1.jpg?1733730198)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b0/4baece95b23832006cfed545d38c03f1.jpg?1733730197)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/905219c39529b0d201d71ec30293e5d4.jpg?1733730197)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/56/2470f0d636ae7677893ff844bcdddfb2.jpg?1733730198)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dd/a38e78df59fce9505a7d4da0764a04f8.jpg?1733730201)
たくさんのクヌギの落ち葉を踏んで行くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ba/caf37cbdfae62a4c71095b93498b7c9e.jpg?1733730201)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8d/6d237ebcb40e75bbe7ce7596362a2875.jpg?1733730200)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3c/43eb16b0aedebf4442857a11bfcbc9c9.jpg?1733733733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7f/b22c208bfacb4c14a4c261d0a2298653.jpg?1733732067)
頂上から別府方面を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/44/4246998aa55e2d278c11663e646046ed.jpg?1733732067)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d1/49c7db76e0b1cef891ec2c23cfb2abe2.jpg?1733732070)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/26e84aa8de3c3b526a4e1bb529b72e5e.jpg?1733732070)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f3/9d95b0107d59720431a334beb770d722.jpg?1733750120)
・
・
・
間に合いました♡ 高崎山の紅葉🍁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bb/e9b57ccf544ceef5027df23a6673083a.jpg?1733804639)
モミジに包み込まれるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ba/6eadd8771958aef89d12106acb8221f1.jpg?1733730198)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b0/4baece95b23832006cfed545d38c03f1.jpg?1733730197)
よく陽のあたる梢ほど、紅く鮮やか。
美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/905219c39529b0d201d71ec30293e5d4.jpg?1733730197)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/56/2470f0d636ae7677893ff844bcdddfb2.jpg?1733730198)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dd/a38e78df59fce9505a7d4da0764a04f8.jpg?1733730201)
自然林の高崎山は
木々がお日様を求めて上へ上へ、
高く伸び、日陰で育つアオキも又多くみられます。
たくさんのクヌギの落ち葉を踏んで行くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ba/caf37cbdfae62a4c71095b93498b7c9e.jpg?1733730201)
こんな
道標が。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8d/6d237ebcb40e75bbe7ce7596362a2875.jpg?1733730200)
言い得て妙❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3c/43eb16b0aedebf4442857a11bfcbc9c9.jpg?1733733733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7f/b22c208bfacb4c14a4c261d0a2298653.jpg?1733732067)
頂上から別府方面を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/44/4246998aa55e2d278c11663e646046ed.jpg?1733732067)
こちらは大分市方面。この頃はビルも多くなりました。
ゆっくりとお昼の時間を過ごし、山を下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/89/c364360ce82fa0a7f51fdd6acb18f627.jpg?1733732067)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/89/c364360ce82fa0a7f51fdd6acb18f627.jpg?1733732067)
西に傾いた陽ざしを受けて
常緑樹の葉が、散り落ちた落葉樹の葉が、
キラキラ光りこれもなんとも言えない幸福感に包まれる思い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d1/49c7db76e0b1cef891ec2c23cfb2abe2.jpg?1733732070)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/26e84aa8de3c3b526a4e1bb529b72e5e.jpg?1733732070)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f3/9d95b0107d59720431a334beb770d722.jpg?1733750120)
・
登山口まで車で移動。標高422m(だったかな)の場所から
歩いたのはわずか200mほどの高低差。
ですが、
気持ちの良い幸せなひと時でした。
怪我もなくいつもの「ゆんてく」の仲間4人無事に戻り感謝です。
又どこか行こうね♡。
・
・
・
市内を眺める景色も素敵💓
ひとみちゃん短い秋を堪能出来ましたね〜✌️💕
高崎山も本当に何十年前に登ったのか〜記憶もありません〜でも素敵な所ですよね👌❣️
是非一度また登ってみたいなぁ〜🍁✌️❣️
まさに短い秋を思い切り感じることができました💕。
美貴ちゃんも登ったことあるって!もし一緒に登れるような事があれば嬉しいねぇ😆❣️
高崎山は大好き。行くたびに癒される場所です👍😊。