葉牡丹と言えば
迎春の花という固定観念を持っていました。
近くのお宅の庭先に、数年を経たと思われる、茎はほとんど木になったような葉牡丹が植えられています。
それに、可愛らしいビオラなどが寄せ植えにされて、素敵な景色です。
そんな様子がずって気になっていました。
又、この時期になっても
近くのスーパーで、生産者の方が持ち込んだ葉牡丹が、いつも売られているのです。
ついに、買って来ました。
何年でも育ててみようとの覚悟です。
緑と紫のグラデーションが綺麗すぎます💖。
緑と紫のグラデーションが綺麗すぎます💖。
こちらも、多肉植物の中にあって
葉っぱのグラデーションに惹かれて買って来ました。
庭には
寒い冬を耐えた多肉植物が元気を取り戻しつつあります。
*
ポジャギ、
表が縫えて、今日は仕上げようと考えていました。
手持ちの布を広げ、合わせてみますが、
又又 合う布が有りません。3月の教室を待つしかありません。
何度も縫い直して、あげく、糸を使い切り
一部糸色を変えざるを得なくなってしまいました。…が、これで良しとします。
・
裏をつけられなくなったので、
布の色を変えて小さめのを作ってみます。
…
このピンク、斜めの布部分が恐ろしく伸びます。一苦労ですが厳しく手抜きせずに縫ってみます。
・