
・
・
大分市美術館の中庭
お茶会です。

裏千家の方々のお手前で。

曇天の中
丁度の雨間でしっとりと。

いつもと違った光景
いつもと違った体験
いつもと違う空気にさえ感じられる、ちょっと華やぐひと時でした。
・
小野竹喬の世界展、次の日曜日17日までです。

月

中秋の月
移りゆく自然を描き続けた小野竹喬の月にまつわる2点。
もちろん他にも多くの月の絵はあります😊。


「象潟や雨に西施がねぶの花」
(奥の細道句抄絵、習作の部分)
美しい絵をどうぞ見て下さいね。
13日の水曜日、最後の学芸員の方による展示解説があります。
午後2時から30分程度。
まだご覧になってない方、興味のある方はぜひ❣️。
・
以下は、
数日前の風景。

紅葉🍁が進んでいます。

大分市中心部と市美、県美を結ぶキャンバスの停車場。

停車場付近。
左手が、大分市美術館です。

馬酔木の植え込みが続く坂道。

美術館への素敵な坂道ですが、
車で行ってしまう為、歩くことはほとんどありません。
(これをいつも歩けば、だいぶ身体の為になると思いながら…。)

次の花のために。馬酔木のつぼみ

ようやく暑さが収まったと思った瞬間!!
寒い! 冬ですね!
秋は???ー
・
・
・
着物姿も本当に落ち着きますね〜最近着物姿の方を殆ど見ることが無いのも悲しいですね〜ひとみちゃんは自分で着付けも出来るのでは〜?私も自分で出来ると着物着たいのですが〜💧💦紅葉も🍁本当に〜急に冬になってしまって〜秋は何処に行ったのか😱💦
大好きな秋と春が短くなって悲しいです〜🍁