美しい大分

大分に暮らし,その美しさに気づかされ 癒される日常を、折々綴り,残してみたいと思っています。

紅葉の高崎山

2024年12月09日 | 美しい大分

間に合いました♡  高崎山の紅葉🍁






モミジに包み込まれるようです。





よく陽のあたる梢ほど、紅く鮮やか。

美しい








自然林の高崎山は
木々がお日様を求めて上へ上へ、
高く伸び、日陰で育つアオキも又多くみられます。





たくさんのクヌギの落ち葉を踏んで行くと、




こんな
道標が。↓  



言い得て妙❣️












頂上から別府方面を望む。




こちらは大分市方面。この頃はビルも多くなりました。



ゆっくりとお昼の時間を過ごし、山を下ります。



西に傾いた陽ざしを受けて
常緑樹の葉が、散り落ちた落葉樹の葉が、
キラキラ光りこれもなんとも言えない幸福感に包まれる思い。















登山口まで車で移動。標高422m(だったかな)の場所から
歩いたのはわずか200mほどの高低差。
ですが、
気持ちの良い幸せなひと時でした。


怪我もなくいつもの「ゆんてく」の仲間4人無事に戻り感謝です。
又どこか行こうね♡。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年9月26日

2024年09月26日 | 美しい大分
ようやく空を見ていたい季節になりました。

「3ヶ月間我慢の猛暑」がほぼ過ぎて行き
夕方、北の空に横たわる雲が、風に流され南へ筋雲となり流れています。午後6時頃
きれいで、いつまでも見ていたい空です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の志高湖 神楽女湖

2024年06月27日 | 美しい大分




今日から明日にかけて「線状降水帯発生予測情報」が、大分県にも出されました。
注意が必要です。


自宅の庭は常に湿って
本格的な梅雨の最中です。

*

志高湖
自宅から30分ちょっとで行けるのに、

このところすっかり疎遠(?)になっています。

友人から送られてきた写真は、雨に煙る志高湖の紫陽花。








高原の雨にまさに煙っています。

何かとても懐かしくなる様な雰囲気の写真でブログに使わせてもらいました。

志高湖近くの神楽女湖の花菖蒲も、今満開のようです。







随分咲いています☔️ ♪。
幻想的に。

写真いつもありがとうm(_ _)m。









私はと言えば、木立ちベコニアの小さな鉢を又買ってきました。オレンジ色と、ピンク色です。

去年、
咲き終わった木立ベコニア「マクラータ」を購入。大切に育てて、最近やっと蕾がついて花が咲きそうです。白花です。

又近いうちに書きたいと思っています。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷揚リンクスクエア・植え込み

2024年05月25日 | 美しい大分




大分市役所裏手、
荷揚町小学校跡地にできた「荷揚リンクスクエア」

先日バラのお庭訪問で頂いた鶏唐揚げが美味しくて販売所を尋ねると、「産直さんさん」というお店。
調べてみるとこの度荷揚町に開業したリンクスクエアにも出店しているとのことで、出かけました。




良かった!
ありました♡


アートプラザ横の駐車場が工事の為無くなって、しばらく不便しましたが、
駐車場を含む多彩な施設、お店が入った建物になった様です。





素敵なローソン。
飲み物を買いました。無印良品の品も置いてありました。



ところで、
この建物周辺が緑で彩られ、南側のベランダなどは、アイビーやテイカカズラなどを這わせています。



(お天気悪くて暗い)
遠いけど、ネイビーのようです



テイカカズラ






植え込みの緑を見ていて
まだ新しいのに、統一感も、整備された感もない植物たちに疑問を感じながら植え込みに沿って歩いていると
気づきました💡。




芙蓉の幼木




シダ類




下野に、つわぶき、唐楓なども







山帽子






名前を知らないけど、
自宅の庭に鳥が運んだ種で未生で生えていた木

他に、南天、青木、シャガ、、、、


ここの緑のコンセプトが見えてきた様な♡
管理され整えられた植え込みよりもむしろ
自然の植生の姿を再現しようとしたのかと。(…私の主観です)



こちらは葉っぱの中央あたりに小さい白い花がついて。





雑草も、ここで存在感見せてました。



見上げれば桜の木…多分山桜…も植っています。夏を迎えてこの植え込みはきっとたくさん繁ってくるのでしょう。




見たことのなかったアートプラザの裏っ側が見えていました。



かっこいい!
コンクリート打ちっぱなし
磯崎新(…大分出身プリツカー賞受賞)設計





「産直さんさん」ここ荷揚町店はお目当ての鶏唐揚げは扱っていませんでした 残念。













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自律神経不調をきたす❓

2024年05月05日 | 美しい大分



寒暖差が激しいと、体調壊すとよく聞きます。…そんな事実感した事なかったし、まさかと思うけど、、、。


暑かったり寒かったりした4月
いつもにも増して超睡眠不調で過ごし

5月になってからは数年ぶりに風邪をひき
風邪の症状が被さって眠れない。…病院は明日までどこもお休み😭。
ドラッグストアで薬を買って来ました。

今夜こそ安らかな眠りが欲しい😥。




話は関係ないのですが、
家族が帰省した折、夜遅い電車だったので駅前でパチリ。

以下の写真は、
大分、福岡とで開催中のキャンペーンで
大分駅に設置された巨大こけし。
ビニール製、空気で膨らませています。




「大分福岡デスティネーションキャンペーン」






「デスティネーション」…って何?
旅行などの「目的地」、「到着地」と言う意味なんだそうです。

大分県内でも美味しいものや美しい場所などの紹介などしています。
どうぞいらして下さい^ ^。


表紙画像は、
数年前にお隣からいただき、さし木したバラ
ツル様に育つみたいです。





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする