秋晴れとはいきませんでしたが、
他の目的もあって今日は柞原八幡宮に出かけました。
神社の西側 第2駐車場に車を止めて参拝です。
宝物殿の前を通って左手石段を上ります。
西門をくぐり
拝殿に向かいました。拝殿の天井近くです。
拝殿東側の回廊より。
ここのモミジはまだほとんど紅葉は無く、
深い緑です。
モミジが沢山植っているのですが。
外に出て回廊越しに見上げるとびっくり‼️
イチョウの紅葉は見事です。黄色いを通り越してほのかにオレンジ色🧡。
美しいです♡。
美しいです♡。
天皇陛下のお使いだけがこの門から入ることが出来る楼門。
柱に、新鮮な榊を取り替える丁度その時に参拝できました。
天皇のお使いだけが上る石段。とても急です。上るのも下るのも勇気が要るような。
振り返れば緑深い参道。
この季節はナンテンの緑の葉っぱ、真紅の実が迎えてくれます。
今、
八幡造りの本殿は修理改修中。
豊後一宮である柞原さんは、
結構いたる所に傷みがあるようで、
改修ができれば、美しい八幡造りの本殿をみることが出来るかと楽しみな気持ちになります。
宝物殿前の石燈籠。
すごく大きくて撮ってみました。
*
ところで、
他の目的の
ムカゴ♡
もうツルになっているのはなかったね。
ほとんど。
つるの元あたりを枯葉をかき分けながら探すと少しありました😅。
ヒメジョオンと、
似合わないけど記念写真です。
・
・
・