![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d6/ab0408a32ee1d565d38b065467825c74.jpg)
早春から春にかけての花が終わり、
南立石公園(別府市)は、ただただ深い緑で覆われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b7/20bdc1181a9bcb6e721de9b583489825.jpg?1652060779)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f7/5d5edc7d4f4d5b18f0e82cb8de2cebb8.jpg?1652060780)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a7/6a88dfaabb5f7a0d7f1ed6c757c7c655.jpg?1652060780)
そんな中、
私の目に入った一ヶ所
石楠花がさいているのかしら?と近寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c0/5d180e310e0aa719101b28668a8908a2.jpg?1652060780)
満開のカルミアでした。
ツツジやシャクナゲと同じ仲間
ポットに植えられた園芸種はよく見かけますがこの木は2メートルは超えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7f/8fe745540d15ff7a2496584a9d95cdd9.jpg?1652060780)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7f/8fe745540d15ff7a2496584a9d95cdd9.jpg?1652060780)
金平糖の様なつぼみを付け、開いた花は不思議な形です。
木全体を覆う様な花がとっても綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/13/3b07a2297930283f1eb6d17e3b5945d5.jpg?1652062615)
放射状に広がる雄しべは周りの花びらの窪みに収まっているそうです。
なるほど、この個性的な花の形はその為だった訳ね。
・
新芽の頃の枝垂れが美しい
南立石公園の柳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bf/e16d0256f65647cdbe8ed689e4231b37.jpg?1652062331)
枝垂れた枝は周りの緑で輪郭が微妙です😅
*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/85/c9abd0b7cf3526da5d74c50e5fafc5b8.jpg?1652061473)
公園の管理棟のそば、
1センチ程の月見草に似たピンクの可愛い小花が咲いていました。
(なんて言う花だろう?雑草かなあ?…)
追記2022.6.25.
Instagramのcomy_0165さんのページで、
「アカバナユウゲショウ」と知りました。
「アカバナユウゲショウのシロバナ」というのもあるそうです^ ^。
・
そうなんです。
すっかり緑一色になった公園で、パッと白く輝いているような❣️
木が大きくて綺麗でしたよ。
来年は是非いらして下さい。
早く気付けば、良かった、、、
うちは、今、カルミアは、満開です。
今年は、地植え、鉢植えしました。
前に、大鉢を買い駄目で、昨年、リベンジで、
地植え、白いのだけ、生き残りました。
やはり、白は強いんだね、と旦那が、
言ってました。