美しい大分

大分に暮らし,その美しさに気づかされ 癒される日常を、折々綴り,残してみたいと思っています。

さくら散歩 2022.

2022年04月11日 | 美しい大分


🌸



時々通る、賀来方面の川沿い。
ソメイヨシノの若木の花が年々豪華さを増しています。
ようやく咲き染めたソメイヨシノです。




🌸



元、別府大学大分キャンパスグランド脇
桜並木。




🌸

大分上野丘高等学校舎とグランドの間桜のトンネル




🌸










別大国道脇のウミネコザクラ
シャッターが遅かったが丁度、阿蘇ボーイが走って来ました。





🌸





高尾山の山桜。
2枚に分けての写真ですがかなりの大木です。花も可憐で沢山ついています。












高尾山公園、山頂?
365段の階段を登って来ました。
ソメイヨシノはもう散ってしまって。
切り開かれ、山の木がおひさまを求めて上へ上へと伸びた姿がわかります。
細く、高く、40〜50mはありそうな👀。





🌸

自宅近くの沼の桜並木と、向かいの藪の山桜の大木。近くには行けません😿。



🌸

もう一度
元別府大学大分キャンパスグランドの並木。すでに花は散っていましたが、一本だけしかもある枝だけ満開で嬉しい気分^ ^。


🌸

自宅近くの公園、大島桜。
この公園の斜面の桜、水分が保てないのかかなり傷んでいて心配です。
逆光でなので美し目に加工しました💦。



🌸

佐野植物園、御衣黄とソメイヨシノの咲き残り。





ここで、
佐野植物園のシャクナゲ、モクレン、チューリップ、マサキ(オウゴンマサキ)。




🌸

志高湖近くの、小鹿のカスミザクラ。
4月10日 まだ少し花が残っていました。
花とピンクの葉のグラデーションがなんとも優しい色合いです。





志高湖。
満開真っ白な大島桜と、道に枝垂れる大島桜。





駐車場から湖に降りていくと、
「ようこそ」と迎えてくれるような
桃色枝垂れ桜。年々花が立派に咲くようになりました。





最後に、
友人に頂いた写真を。










上から、
☀︎別府公園からかな?
☀︎志高湖、コブシ満開。
☀︎安楽寺の枝垂れ桜。この桜も、
 道に枝垂れて姿が素晴らしい❣️。




いつも、
エンジンが中々かからない自分ですが、
今年も結構桜を見て来て、写真を並べてみると驚きます。
スマホにはますます写真の数だけ増えて
重たいのですが😭。






コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 百花繚乱…なんて | トップ | ルドゥーテ バラ図譜 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あべ)
2022-04-16 15:00:31
色々とお散歩に出かけられて
いっぱいお花も見られました~
ありがとうございます!
別大大分校は、なくなったのですか?
跡地は、どうなっていますか?公園?
佐野植物園は、しばらく行ってませんが、
石楠花のミッドナイトは我が家にも、
別府公園にあったツツジは、見ました、
大分人とみどりのふれあい市で
配布された紫三葉に注目していて、
大分農業文化公園るるパークへ
紫三葉、見たさに行きました、ネモフィラ祭りも
やっていました。
ウミネコサクラ初めて知りました、
今年、吉野ツツジ、クレーターレイクも
きれいに咲きました。
黃衣と言う黄色い椿が、バラ咲きで、きれいです。
返信する
Unknown (ooita-2016bi )
2022-04-17 19:16:16
こんばんは。
あべさんのお庭は沢山の花木が植えられている様ですね。毎年花の時期がたのしみですねぇ^ ^。

お尋ねの別府大学大分キャンパスは、数年前から使用されてない様だったのですが、
人の話によると、最近大分大学が購入したとか…私が確認した訳ではないのですが…
建物などは今のところそのままの様です。

ウミネコザクラはまだ木が小さい頃から時々見に行きました。別大国道の、今度道の駅ができるあたりに並木で植えられていて白い花がとても可憐ですよ😊。
返信する
Unknown (あべ)
2022-04-18 12:44:01
ありがとうございます~
コンサートへ大分校へ行ったのを
思い出します。
ツツジが国道でもみられますが、
今ひとつ、剪定次第の様な気がします。
毎週通るんですが、奥に入らないので、
道の駅でもできれば、立ち寄る機会が
春だけなのである?かな。
返信する

コメントを投稿