
誘ってもらって行ってきました。
もう どうしてこんなにもの多肉植物を育てられるのか?初めて見た数と広さにびっくり仰天しました。
「訳がわからない」と、思わず言ってしまいます。

ごく一部

おおかたは、エケベリア属のようです。
農園の園主の方に育て方などお話を聞いていると楽しく、浸っていたい様な感覚になりました。


セダムなどは少なかったのですが、
私の好きなパープルフェイズが、ここではぷっくりと大きく成長していました。
どうしたらこんなに美しく大きくなるのかしら?
園主にお聞きすると、陽によく当てること。風と陽と水ですよ…って言ってたかな?
小さい多肉5〜6鉢と土を買って帰りました。
枯らしはしないものの上手に育てられない多肉植物!専用の土を手に入れられたので、頑張ってみよう。
多肉はおおむね今寒い時期から春先にかけてが一番の成長期とか。
*表紙画像はガーデン入り口に造られた
巨大な寄せ植え。この時期たくさんの多肉が色とりどりで迫力あります。
・
声かけてもらって連れて行ってくれて
ありがとうございます。
私もたくさん明るい陽ざしを浴びました♪。
・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます