![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b7/fcbb2aa1fba47c10f528ca5b8af27bbc.jpg)
ラベンダーの季節です。
数年前から育てている白っぽいラベンダー
残念な事にあまりきれいと思えなくて名前にも無頓着で今日までいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/98f8d3b5753a0ce64702fa1edb00ff1d.jpg?1682980933)
うさぎの耳に似た花びらの様なヒラヒラが付いて咲くので、
ラビットイヤーラベンダーとかで検索してみる事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ed/e400944f58496fbdc25796d97cd60977.jpg?1682945729)
緑のつぼみ、花か葉かわかりません。区別がつきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3a/203cae1e65cc3e23a2fa0a0cbdbaf27d.jpg?1682945729)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8a/87c2f26e179cc4ce7760910ed05bccaf.jpg?1682945729)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3a/203cae1e65cc3e23a2fa0a0cbdbaf27d.jpg?1682945729)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8a/87c2f26e179cc4ce7760910ed05bccaf.jpg?1682945729)
その前に、購入時のラベルを取ってあるはずと
探すと出て来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/82/2332ffe7cadb33be5270b0905725e1ff.jpg?1682946205)
ラベンダー キャリコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c9/8d289fa72977b0d8b8fe13ae5b9df3bd.jpg?1682945729)
今年は大変な数の花が咲きました。鉢から溢れ出ていました。
ホントは香りもあまり良くありません
(自分の好みに合わないだけかも…)
それで特大の鉢に無造作に植え込んで放りっぱなし。
疎まれながらもけなげに花をたくさんつけたので、刈り取りました。
ラベンダーと言うよりローズマリーの様な強い香りなのです。
このうさぎの耳の様な花つけるラベンダー
フレンチラベンダーです。
うさぎの耳の様な…、
これは葉なのだそうです。
元々茎についている葉とは形状が違うのですが、よく見るとなるほど、葉脈のような筋があります。
うちの庭にもう一種類
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ac/474d96d877511ce6615f56853e1a3757.jpg?1682946938)
つぼみがほのかにピンクめいた、
ラビットイヤーラベンダー …いつ買って来たか、なんでここにあるのかも覚えていない…それで愛しさが増してます^ ^。
固有の名前はわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f8/aeb28218ecd8dd393ec62c430c7d2f04.jpg?1682946998)
これです。
つぼみの頃はピンクがほのかにとても可愛いく、咲く程にローズ色が深くなりました。
いわゆるラベンダーの良い香りもします。
同じフレンチラベンダーなのに不思議です。
その向こうがキャリコ。こちらは
特大鉢を剪定した穂先を差して簡単に根付き大きくなりました💦。
他のラベンダーたちも咲いて来ます。
キャリコは、かまってやらない分、
鉢底から根を伸ばし、も早特大鉢を動かす事はできません。
そんな株ですが、
2、3日中に丸く形よく剪定して
来年の花を待ちましょう^ ^。
・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます