沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

ウミホタル観察会

2013-02-10 13:05:30 | 沖縄情報
イイソーグヮチデービル(あけましておめでとうございます)。

今日は旧正月。現在の沖縄では新正月を祝うところがほとんどですが、
旧暦を重んじる糸満市などでは今でも盛大なお祝いをしているそうです。

そしてこの時期は潮位もかなり下がり(大潮)干潟の観察には最適♪赤


昨夜行われた泡瀬干潟・ウミホタル観察会


夜10時の集合にもかかわらず、60名以上の方が集まっていました。

注意事項の説明の後は早速干潟へ。


まずはちっちゃなマリモのようなクビレミドロ。直径1~2cmのこの海藻、
世界中でも見られるのは沖縄島の3ヶ所だけ。


そしてこちらはアーサ(濃い緑色の物です。全部がアーサではありません)。
これから3月にかけて収穫の最盛期を迎えます。栄養たっぷりでてんぷらや
お吸い物など沖縄料理には欠かせません。

ちなみにアーサやヒジキなど元から海に生えていたのは海藻(かいそう)。
陸の植物が海で生息するようになったウミジグサなどは海草(うみくさ)。


ナマコです。写真では判りづらいですが、筋が2つあるのでフタスジナマコ

沖縄で良く見られる真っ黒なナマコよりは美味しいそうですが…、

私は遠慮しておきます。

続く