続き
とは言っても毒のある草もあるそうなので、まずはしっかり勉強することにしました。
南風原文化センターで行われた「野草講座」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/99/ce544fb09be6dd0f2e9ce896ef5f9005.jpg)
講師の照喜名先生に付いて早速センターの裏山へ。そこはまさに宝の山でした![キラキラ](http://blog.ti-da.net/img/face/105.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/88c6d8fa00a875aa01d381f87f98e4a4.jpg)
まず最初はノビル。見た目と同じネギのような味がして薬味などに使われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d6/3ca3d0689d64e528c51d5d2e2e2236d5.jpg)
次はヤエムグラ。マジックテープのように服などにくっつきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/68/06e4f1ba8415b18a301999e482543db9.jpg)
つやつやした葉っぱはオオタニワタリ。八重山や台湾では高級食材として人気が
あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6f/02bd87e9c8ee1b23d747cc78fe5378bf.jpg)
綺麗なこの花はムラサキカタガミ。ちょっと酸味があって料理の彩りにも使えそう。
次から次に「これは食べられますか?」の質問に先生が丁寧に答えられ、
食べられる場合即試食会になるので…、全然前に進みません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0a/bacd578eb2200eb7d7526ef423cc88a7.jpg)
そしてこれは先生も大好きなベニバナボロギク(名前はひどいけど)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8d/572d9033107771e506a7430fca54cb97.jpg)
文化センターに戻って少しおさらいをして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f8/79a4fb450d4bf3845cc28c4469095e2e.jpg)
本格的な試食会(山でもさんざん食べてはいましたが)。
想像と違ってほとんどクセがないので、何の料理にでも使えそう。見た目も綺麗で
きっと身体にも良いはず![ラブ](http://blog.ti-da.net/img/face/040.gif)
とは言っても毒のある草もあるそうなので、まずはしっかり勉強することにしました。
南風原文化センターで行われた「野草講座」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/99/ce544fb09be6dd0f2e9ce896ef5f9005.jpg)
講師の照喜名先生に付いて早速センターの裏山へ。そこはまさに宝の山でした
![キラキラ](http://blog.ti-da.net/img/face/105.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/88c6d8fa00a875aa01d381f87f98e4a4.jpg)
まず最初はノビル。見た目と同じネギのような味がして薬味などに使われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d6/3ca3d0689d64e528c51d5d2e2e2236d5.jpg)
次はヤエムグラ。マジックテープのように服などにくっつきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/68/06e4f1ba8415b18a301999e482543db9.jpg)
つやつやした葉っぱはオオタニワタリ。八重山や台湾では高級食材として人気が
あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6f/02bd87e9c8ee1b23d747cc78fe5378bf.jpg)
綺麗なこの花はムラサキカタガミ。ちょっと酸味があって料理の彩りにも使えそう。
次から次に「これは食べられますか?」の質問に先生が丁寧に答えられ、
食べられる場合即試食会になるので…、全然前に進みません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0a/bacd578eb2200eb7d7526ef423cc88a7.jpg)
そしてこれは先生も大好きなベニバナボロギク(名前はひどいけど)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8d/572d9033107771e506a7430fca54cb97.jpg)
文化センターに戻って少しおさらいをして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f8/79a4fb450d4bf3845cc28c4469095e2e.jpg)
本格的な試食会(山でもさんざん食べてはいましたが)。
想像と違ってほとんどクセがないので、何の料理にでも使えそう。見た目も綺麗で
きっと身体にも良いはず
![ラブ](http://blog.ti-da.net/img/face/040.gif)