沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

野草講座 by 沖縄パーマカルチャー・ネットワーク

2013-02-18 20:45:13 | 沖縄情報
続き

とは言っても毒のある草もあるそうなので、まずはしっかり勉強することにしました。

南風原文化センターで行われた「野草講座」。


講師の照喜名先生に付いて早速センターの裏山へ。そこはまさに宝の山でしたキラキラ 


まず最初はノビル。見た目と同じネギのような味がして薬味などに使われます。


次はヤエムグラ。マジックテープのように服などにくっつきます。


つやつやした葉っぱはオオタニワタリ。八重山や台湾では高級食材として人気が
あります。


綺麗なこの花はムラサキカタガミ。ちょっと酸味があって料理の彩りにも使えそう。

次から次に「これは食べられますか?」の質問に先生が丁寧に答えられ、
食べられる場合即試食会になるので…、全然前に進みません。


そしてこれは先生も大好きなベニバナボロギク(名前はひどいけど)。


文化センターに戻って少しおさらいをして、


本格的な試食会(山でもさんざん食べてはいましたが)。

想像と違ってほとんどクセがないので、何の料理にでも使えそう。見た目も綺麗で
きっと身体にも良いはずラブ