![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d6/76a4382e497a41280ed156e7f7df0e0c.jpg)
先日受験したエイサー検定1級の認定カードが送られてきました
![♪赤](http://blog.ti-da.net/img/face/086.gif)
昨年から今年にかけて受講した「エイサー講座」(全8回)で、起源から歴史、
踊りや世界のエイサーまで幅広く学んだので、なんとか合格することが出来ました。
ウェブ上で誰でも受験できるので、興味のある方はこちらから。
沖縄の伝統芸能のひとつである「エイサー」ですが、現代を語る上で
忘れてならないのが「創作エイサー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/50/9da7fb9ac1e75b6d8fad68a82c674bde.jpg)
その代表格である「琉球國祭り太鼓」の30周年記念公演が沖縄市民会館で開催
![びっくり](http://blog.ti-da.net/img/face/089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b4/665e75209100458d362787934ebbe389.jpg)
県内10、県外36、海外10支部、2,500人以上の会員数を誇ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/60/7de20bb9dcb5795b4c029d6d386289af.jpg)
躍動感溢れる踊りと太鼓の音は、観るものを惹きつけて離しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1b/4f95ff2b7c34c0a85713890c350d7fcb.jpg)
ゲストの宮沢和史さんの「島唄」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/87/5f181f6dbb50320cf4eb771d64fc8687.jpg)
獅子舞をはさんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/76/aed2ee40e823a9a7b72860260571e283.jpg)
日出克さんの「ミルクムナリ」で会場の盛り上がりは最高潮
![びっくり!!](http://blog.ti-da.net/img/face/090.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c1/61da5082ffc6621efd78b8fec8a9786e.jpg)
最後は観客も一緒になってカチャーシー。
いやー、エイサーってホントーに良いものですね。それでは皆様またご一緒に
楽しみましょう。(思わず水野晴郎調になってしまった
![ベー](http://blog.ti-da.net/img/face/038.gif)
ちなみにうちのフロントスタッフにも出演者(祭り太鼓の一員)がおりますので、
今度探してみてください。