続き
運天港から北へ約28km、ほぼ円形の
伊是名島の周囲は16.7kmなので、
ママチャリをキコキコ漕いで1周回った
としても1時間ちょっと。
主だった観光スポットが集中している
南部だけだったら自転車で楽勝♪
港を出て玉御殿、海ギタラ・陸ギタラ・
伊是名ビーチを見て回っても30分も経っ
ていませんでした(私は車ですけど)。

途中こんな昔ながらの沖縄の原風景を
楽しみながら銘苅家を目指しましたが
なかなか見つからない。
看板も途中いくつも出ているのに、
肝心の最後がない。。。
(実際はありました。帰りに見つけました)
Googlemapを使えば簡単に見つかるとは
思いましたが、それじゃ~味気ない。

さんざん周囲を走り回ってようやく辿り
つきました(案内板は塀の中にあって
外からは見えません)

国指定重要文化財。
裏庭の生垣にはドラゴンフルーツが
てんこ盛り。
日当たり・風通しも良く間取りも広々。
こんな所に住みたいね~、なんて言い
ながらゆっくり見て回っていたら、
すでに時刻は13時前。
やばい。琉球王国の王になった尚円王に
ご挨拶に行かないと。

尚円王通水節公園の乗馬像、

尚円王御庭公園には名嘉睦稔氏制作の像。
指さす先はもちろん沖縄本島。

守護神を招いて祭祀を行う場所を見て
観光終了。時刻は13時20分。
でも大丈夫。港までは2分。車を返却して
すぐに乗船。
帰りは雑魚寝部屋で横になって熟睡。。
運天港から北へ約28km、ほぼ円形の
伊是名島の周囲は16.7kmなので、
ママチャリをキコキコ漕いで1周回った
としても1時間ちょっと。
主だった観光スポットが集中している
南部だけだったら自転車で楽勝♪
港を出て玉御殿、海ギタラ・陸ギタラ・
伊是名ビーチを見て回っても30分も経っ
ていませんでした(私は車ですけど)。

途中こんな昔ながらの沖縄の原風景を
楽しみながら銘苅家を目指しましたが
なかなか見つからない。
看板も途中いくつも出ているのに、
肝心の最後がない。。。
(実際はありました。帰りに見つけました)
Googlemapを使えば簡単に見つかるとは
思いましたが、それじゃ~味気ない。

さんざん周囲を走り回ってようやく辿り
つきました(案内板は塀の中にあって
外からは見えません)

国指定重要文化財。
裏庭の生垣にはドラゴンフルーツが
てんこ盛り。
日当たり・風通しも良く間取りも広々。
こんな所に住みたいね~、なんて言い
ながらゆっくり見て回っていたら、
すでに時刻は13時前。
やばい。琉球王国の王になった尚円王に
ご挨拶に行かないと。

尚円王通水節公園の乗馬像、

尚円王御庭公園には名嘉睦稔氏制作の像。
指さす先はもちろん沖縄本島。

守護神を招いて祭祀を行う場所を見て
観光終了。時刻は13時20分。
でも大丈夫。港までは2分。車を返却して
すぐに乗船。
帰りは雑魚寝部屋で横になって熟睡。。