沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

英語がダメでも中国語があるさ。

2019-11-16 17:17:17 | 番頭の独り言
来年英検準1級を受けるつもりでいま
したが・・、全然勉強する気になりま
せん。

本を開いても1分で睡魔が・・。

何度も繰り返すうち、気分転換に
中国語の本を開いたら何だかこっちの
方が面白そう。

1日1時間、10日で話せる中国語、って
本を1日10時間かけて読み、その後
CDを繰り返し死ぬほど聞いたら、
何かいけそうな気がしてきました。

何が良いって、漢字を使っているので
見れば何となく意味がわかること。

そして私は「我」ですが、英語のように
I my meなんて変化はせず「我」のみ。

動詞もほぼ1語なので楽々覚えられます。
去(行く)、来(来る)、想(考える)、
坐(坐る)、看(見る)、给(与える)など。

そして文章の組み立ても簡単!

私は北京に行く、は「我去北京」

それを過去形にするには「」を入れる
だけ。
私は北京に行きました「我去北京」

同じように過去の経験は「」。
私は北京に行ったことがあります
「我去北京」
ちなみにこの「过」=「過」。

同様疑問文も「?」を付けるだけで
語順はそのまま。
あなたは北京に行きますか?
「你去北京?」
あなたは「你」
「你好(ニィハオ)」の「你」です。

英語みたいに現在・過去・過去分詞が
go went goneやeat ate eatenとか、
主語が3人称単数だったらsやesを
付けるなんて面倒な事も一切なし。

数字もイーアル(リャン)サンスー・・
の一つだけ。日本語みたいに
いちにぃさん・・、ひとつふたつ
みっつ・・、ひーふーみー・・なんて
こともありません。

ねっ、簡単でしょ。

とりあえず使いそうな50フレーズ
頭に叩き込んだのでいざ実践!

と、いうことで台湾に1週間ほど
行ってきますので、ブログもその期間
お休みします。

さらに中国語に磨きがかかるか、
全然通じず打ちひしがれて帰ってくるか、
結果はまたご報告します。