沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

奈良、そして京都へ

2021-03-19 20:20:20 | 番外編
続き


興福寺 中金堂


興福寺 南円堂


興福寺 五重塔


奈良国立博物館

この辺りまでは建物を見ていましたが、
途中からあまりにも多い鹿についつい
目を奪われ、公園を飛び出し道路を
激走する鹿を見つけた時にはもう完全に
鹿の虜(とりこ)。

そうこうしている間にあっという間に
時間も過ぎ、同じ公園内にある東大寺や
春日大社には行けずじまい。

奈良公園の広さは500ha以上。
沖縄の県総(県立総合公園)が約70ha、
東京の代々木公園が54haなので、
いかに広いかがわかります。


法隆寺に立ち寄った後


京都の伏見稲荷大社へ。


1300年以上の歴史を誇る「お稲荷さん」


有名な「千本稲荷」をはじめ


大社内は鳥居だらけで、見ているだけで
楽しい♪

ところで奈良と京都と大阪の位置関係は
ご存知ですか?

私は今まで(地図上で)京都駅の左下が
大阪駅、そして大阪の右下が奈良駅
だと思っていましたが、大阪と奈良は
緯度がほぼ同じで距離も京都までほぼ
一緒なんです。

他にも京都駅から滋賀県の県庁所在地
大津まで10kmしかないとか、関空からは
大阪駅より和歌山駅のほうが近いなど・・、
実際行ってみないとわからないことが
たくさんありました。

続く