続き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/df/d88c8e274ddf8fb696b297a5c1909ee6.jpg)
桜の花もチラホラ咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/55/3e5dcb9ab493bc4b4a18c659264d92a9.jpg)
ここは熊野古道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a3/e54697bcbf9774fe4ed3bbbef0726889.jpg)
展望台から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/e34f2983f1556b258dfdeb339fccf284.jpg)
マイナスイオンたっぷりのこんな道を
歩いていると癒やされます。
だけど・・・。
世界遺産に登録されている「紀伊山地の
霊場と参詣道」は三重、和歌山、奈良県
に広がり、熊野三山へと続く熊野古道は
紀伊半島全域で1,000km以上!!
1000kmって、東京から山口までの距離と
ほぼ一緒。そんな距離歩けるわけないし。
さらに調べると、手軽に行ける人気の
コースも片道3時間以上は当たり前。
う〜ん、完全に甘く見ていた。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e0/042e09276375286cc953fe6e9ef5acbd.jpg)
気を取り直して熊野三山を目指していると
「世界遺産」の看板があったので寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2b/151b741183ccbb0d49f95d1f27f3dc83.jpg)
『日本書記』で「国うみの舞台」として
登場する日本最古の神社。高さ45mの
岩(窟)がご神体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/28/10b2a321012f6b31340400eeabc5b562.jpg)
はっさく買って食べたり、看板に誘わ
れるまま脇道に入って遊んでいたら、
目指していた熊野那智大社はとっくに
閉まっていました。
しかたないのでとりあえず宿の確保。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/92/37959d85c26bcff3c5fb937d919cc4bc.jpg)
那智大社から20分ちょっとの所に
とても魅了的なお宿を見つけました。
ご覧の通りアパートで室内は2DK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f0/27dfcd79b8cdb1283cb16c8387ad4753.jpg)
洗濯機があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/21/24612bdaf915ba122a3f759b7089408d.jpg)
ベッドはシングル2つにダブル1台。
布団もあるので5名まで泊まれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/55/ef537ec196ae1e478c79f8e139216077.jpg)
キッチンには調理器具の他、食器も
充実しているので長期滞在も楽々。
部屋の鍵は開いていたのでそのまま
部屋に入り、宿泊代はテーブルの上の
缶に入れてチェックアウトなので
誰にも会いません。
これは楽チン。
料金もビックリするくらい安いし、
また熊野古道に来ることがあったら絶対
ここに泊まります。
続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/df/d88c8e274ddf8fb696b297a5c1909ee6.jpg)
桜の花もチラホラ咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/55/3e5dcb9ab493bc4b4a18c659264d92a9.jpg)
ここは熊野古道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a3/e54697bcbf9774fe4ed3bbbef0726889.jpg)
展望台から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/e34f2983f1556b258dfdeb339fccf284.jpg)
マイナスイオンたっぷりのこんな道を
歩いていると癒やされます。
だけど・・・。
世界遺産に登録されている「紀伊山地の
霊場と参詣道」は三重、和歌山、奈良県
に広がり、熊野三山へと続く熊野古道は
紀伊半島全域で1,000km以上!!
1000kmって、東京から山口までの距離と
ほぼ一緒。そんな距離歩けるわけないし。
さらに調べると、手軽に行ける人気の
コースも片道3時間以上は当たり前。
う〜ん、完全に甘く見ていた。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e0/042e09276375286cc953fe6e9ef5acbd.jpg)
気を取り直して熊野三山を目指していると
「世界遺産」の看板があったので寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2b/151b741183ccbb0d49f95d1f27f3dc83.jpg)
『日本書記』で「国うみの舞台」として
登場する日本最古の神社。高さ45mの
岩(窟)がご神体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/28/10b2a321012f6b31340400eeabc5b562.jpg)
はっさく買って食べたり、看板に誘わ
れるまま脇道に入って遊んでいたら、
目指していた熊野那智大社はとっくに
閉まっていました。
しかたないのでとりあえず宿の確保。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/92/37959d85c26bcff3c5fb937d919cc4bc.jpg)
那智大社から20分ちょっとの所に
とても魅了的なお宿を見つけました。
ご覧の通りアパートで室内は2DK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f0/27dfcd79b8cdb1283cb16c8387ad4753.jpg)
洗濯機があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/21/24612bdaf915ba122a3f759b7089408d.jpg)
ベッドはシングル2つにダブル1台。
布団もあるので5名まで泊まれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/55/ef537ec196ae1e478c79f8e139216077.jpg)
キッチンには調理器具の他、食器も
充実しているので長期滞在も楽々。
部屋の鍵は開いていたのでそのまま
部屋に入り、宿泊代はテーブルの上の
缶に入れてチェックアウトなので
誰にも会いません。
これは楽チン。
料金もビックリするくらい安いし、
また熊野古道に来ることがあったら絶対
ここに泊まります。
続く