北中城の畑に着き車から降りた途端、
カミさんが
「ヘビが死んでる」
「どこに?」
「すぐそこ。ちょっと見て」
「見ない」
「丸々太ったハエがいっぱいいる」
「・・・」
その日は収獲だけして早々に退散。
そして翌日。暗〜い気持ちで一人畑に
向かいましたが、ヘビの死骸がない。
それどころか居た形跡すら全くない。
他の動物が持ち去って食べたのか?
丸々太ったハエが骨まで食べたのか?
ちょっとそれも怖いけど、とりあえず
無くなってくれててひと安心。
ちなみに畑は雑草天国。5月まではまだ
生えるより抜くほうが勝っていましたが
6月に入ってからは手がつけられない。
これでは、どこかにヘビが居ても全然
気が付かない。何とかしないと。
とりあえず抜いた草は通り道にぶちまけ
草が生えないようにしましたがまだまだ
足りない。
他に何か無いかと探していたら、
ありました。
資源ごみの日に2週連続の雨で出せずに
いたダンボール。何が幸いするかわから
ない♪これを敷いて雑草防止にします。
そんな中、頼もしい存在なのが落花生。
草が生えるすき間もないほどびっしりと
育っています(本当はもう少し間隔が必要
なのかもしれませんが)。
もう完全に独り立ち、北中城のエースに
成長しました。
この日の収獲はこんな感じ。
フルーツパパイヤ、長ねぎ、オクラ、
シシトウ、ミニトマトに大根。
オクラは今年も絶好調。シシトウも
去年は全部で10個くらいしか収獲出来ま
せんでしたが今年は毎回それくらい採れ
ています(どちらも去年種取りした物)。
ドラゴンフルーツを仕立て直して、
グァバを剪定して、種蒔き&苗作りして
家の草抜きもしなきゃいけないし・・、
忙しくなりそうです。
カミさんが
「ヘビが死んでる」
「どこに?」
「すぐそこ。ちょっと見て」
「見ない」
「丸々太ったハエがいっぱいいる」
「・・・」
その日は収獲だけして早々に退散。
そして翌日。暗〜い気持ちで一人畑に
向かいましたが、ヘビの死骸がない。
それどころか居た形跡すら全くない。
他の動物が持ち去って食べたのか?
丸々太ったハエが骨まで食べたのか?
ちょっとそれも怖いけど、とりあえず
無くなってくれててひと安心。
ちなみに畑は雑草天国。5月まではまだ
生えるより抜くほうが勝っていましたが
6月に入ってからは手がつけられない。
これでは、どこかにヘビが居ても全然
気が付かない。何とかしないと。
とりあえず抜いた草は通り道にぶちまけ
草が生えないようにしましたがまだまだ
足りない。
他に何か無いかと探していたら、
ありました。
資源ごみの日に2週連続の雨で出せずに
いたダンボール。何が幸いするかわから
ない♪これを敷いて雑草防止にします。
そんな中、頼もしい存在なのが落花生。
草が生えるすき間もないほどびっしりと
育っています(本当はもう少し間隔が必要
なのかもしれませんが)。
もう完全に独り立ち、北中城のエースに
成長しました。
この日の収獲はこんな感じ。
フルーツパパイヤ、長ねぎ、オクラ、
シシトウ、ミニトマトに大根。
オクラは今年も絶好調。シシトウも
去年は全部で10個くらいしか収獲出来ま
せんでしたが今年は毎回それくらい採れ
ています(どちらも去年種取りした物)。
ドラゴンフルーツを仕立て直して、
グァバを剪定して、種蒔き&苗作りして
家の草抜きもしなきゃいけないし・・、
忙しくなりそうです。